はたらく細胞特別編「風邪症候群」顔色悪い感染細胞 2019年01月01日(火) はたらく細胞の感想 はたらく細胞の新エピソード「風邪症候群」があったとは気付かなかった。 慌ててニコ生のTSで視聴。 内容は風邪に感染する話というペタな病気。 ただし、症状が悪化する前に治癒してる。 クシャミ程度の症状は出てた。 「はたらく細胞特別編「風邪症候群」顔色悪い感染細胞」の続きを読む
はたらく細胞がオプジーボの働きを解説 2018年12月06日(木) はたらく細胞の感想 はたらく細胞の作者がノーベル賞を受賞したオプジーボの作用を解説するマンガを描いたそうです。 「はたらく細胞がオプジーボの働きを解説」の続きを読む
はたらく細胞第13話「出血性ショック後編」救世主は東北人だった 2018年10月02日(火) はたらく細胞の感想 はたらく細胞第13話「出血性ショック後編」は、輸血で宿主が助かる結末だった。 今回も細胞の力だけでは何もできなかった系のエピソードだった。 「はたらく細胞第13話「出血性ショック後編」救世主は東北人だった」の続きを読む
はたらく細胞第12話「出血性ショック前編」そして誰もいなくなった……のだろうか 2018年09月26日(水) はたらく細胞の感想 はたらく細胞第12話「出血性ショック前編」は、前半は赤血球と後輩ちゃんが体を巡って細胞の解説をしていた。 後半が何らかの外傷を受けたらしいエピソード。 「はたらく細胞第12話「出血性ショック前編」そして誰もいなくなった……のだろうか」の続きを読む
はたらく細胞第11話「熱中症」何もできなかった細胞達 2018年09月18日(火) はたらく細胞の感想 はたらく細胞第11話「熱中症」は、体の主が熱中症になるエピソード。 1ヶ月位前だったらタイムリーだったね。 まあ逆に不謹慎と言われていたかもしれないけど。 今回、能登ママとか言われてたw と言うのは能登麻美子の結婚報道が ‥‥ 「はたらく細胞第11話「熱中症」何もできなかった細胞達」の続きを読む
はたらく細胞第10話「黄色ブドウ球菌」リベンジ回 2018年09月18日(火) はたらく細胞の感想 はたらく細胞第10話「黄色ブドウ球菌」は、黄色ブドウ球菌のリベンジ回。 「はたらく細胞第10話「黄色ブドウ球菌」リベンジ回」の続きを読む
はたらく細胞第9話「胸腺細胞」ヘルパーT細胞とキラーT細胞の過去 2018年09月04日(火) はたらく細胞の感想 はたらく細胞第9話「胸腺細胞」はキラーT細胞とヘルパーT細胞の回想回だった。 BL細胞とも言われてたw 「はたらく細胞第9話「胸腺細胞」ヘルパーT細胞とキラーT細胞の過去」の続きを読む
はたらく細胞第8話「血液循環」はじめての循環 2018年08月29日(水) はたらく細胞の感想 はたらく細胞第8話「血液循環」は、赤血球が主役のギャグ回だったw なので何回も「ざーさんw」とか「アホガール」とツッコまれてた。 内容は血液循環の解説。 「はたらく細胞第8話「血液循環」はじめての循環」の続きを読む
はたらく細胞第7話「がん細胞」石田細胞VS免疫細胞ズ 2018年08月22日(水) はたらく細胞の感想 はたらく細胞第7話「がん細胞」は石田細胞VS免疫細胞の結末回。 冒頭は赤血球のアホ毛が立ったり持ってた皿が割れて不吉な予感が走ってた。 これはさすがにネタだよねw それとも現実にも赤血球がガン細胞を感知するとかあるんだろ ‥‥ 「はたらく細胞第7話「がん細胞」石田細胞VS免疫細胞ズ」の続きを読む
はたらく細胞第6話「赤芽球と骨芽球」ロリショタとオネショタ 2018年08月14日(火) はたらく細胞の感想 はたらく細胞第6話「赤芽球と骨芽球」は、白血球と赤血球の過去回。 何かロリショタ回だったw なので「かわいい」とか「きゃわたん」と何回も弾幕が出てた。 「はたらく細胞第6話「赤芽球と骨芽球」ロリショタとオネショタ」の続きを読む
はたらく細胞第5話「スギ花粉症アレルギー」記憶喪失の記憶細胞 2018年08月09日(木) はたらく細胞の感想 はたらく細胞第5話「スギ花粉症アレルギー」は、花粉症のエピソード。 原作マンガ第1巻で読了済みだけどマンガとほぼ同じだった。 「はたらく細胞第5話「スギ花粉症アレルギー」記憶喪失の記憶細胞」の続きを読む
はたらく細胞第4話「食中毒」竜騎士好酸球 2018年07月31日(火) はたらく細胞の感想 はたらく細胞第4話「食中毒」は好酸球が実質的な主役だった。 「はたらく細胞第4話「食中毒」竜騎士好酸球」の続きを読む