アニメのあらすじや感想、考察日記がメインです。僻地住まいなのでアニメ視聴はたいていニコニコ動画とかのネット配信です。ラノベやマンガの感想も。あらすじや感想はネタバレへの配慮は無いので注意してください。人名や団体名などは敬称略です。いちいち複数のブログを管理するのが手間になってきたので、別の複数のブログで書いていた過去の記事を統合しました。折を見て元のブログは全て削除しました。

アニメ視聴記 あらすじと感想

オラオラジオ第29回(神風動画)の感想

投稿日:2015年8月10日 更新日:

ゲストは神風動画のスタッフが2人(水崎/吉邉)。
ジョジョのOPアニメーション中心の話をしてました。
いろんな作品のOP映像を作っているスタジオらしいです。
ドラクエ9のOPや、25周年記念ドラクエ123のOPも神風動画が作ったそうです。

ジョジョ第1部のOPは、ジョジョが好きでジョジョシリーズ全キャラを出したかったらしいですが、却下されたという話をしてました。
採用されたバージョンも、ジョジョだからという理由でかなり無理して作ったので、あのクオリティらしいです。
この段階で全キャラ出ると、あたかも全シリーズをアニメ化するかのような印象になるでしょうね……。

ジョジョのOPは飛ばさないで見ると言ってたんですが、確かに私も見てました。
アニメーションのクオリティがかなりいいので、
本編もずっとこのクオリティだったらなあと思いつつw

ラスト2話のOPでディオが時を止める演出は、最初から案があったらしいんですが、
それはネタバレになるので不採用だったと。
しかし本編でディオが時を止めた後ならネタバレにならない、という理屈で説得したという話も。
作曲者の田中公平の計算を崩すことになるかもと危惧していたようですが、
「End of the world」からのオラオララッシュの流れで、
もしかしたらこういうシーンを想定してたのかもしれないですねえ。

余談だけど、石塚運昇回で本人のステータス説明で「EFGG」(イーエフジジイ)と言ってるというメール(指摘)があって、その時の音声を流してました。
「言われてみれそうとも取れる」という程度ではなく、明らかにアクセントを付けてジジイと発音してたので、狙ってたんでしょうね。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

ショートリンク

-オラオラジオの感想, ジョジョの奇妙な冒険 感想

Copyright© アニメ視聴記 あらすじと感想 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.