アニメのあらすじや感想、考察日記がメインです。僻地住まいなのでアニメ視聴はたいていニコニコ動画とかのネット配信です。ラノベやマンガの感想も。あらすじや感想はネタバレへの配慮は無いので注意してください。人名や団体名などは敬称略です。いちいち複数のブログを管理するのが手間になってきたので、別の複数のブログで書いていた過去の記事を統合しました。折を見て元のブログは全て削除しました。

アニメ視聴記 あらすじと感想

ジョジョの奇妙な冒険5部第12話「ボスからの第二指令」鏡の中の世界

投稿日:2018年12月27日 更新日:

ジョジョの奇妙な冒険5部第12話「ボスからの第二指令」は、ポンペイでイルーゾォに襲撃される前編。

ポンペイ遺跡で追っ手の襲撃

ジョルノが「今の道を右」と指摘すると、運転手のフーゴはぶち切れていたw
アバッキオが窘めて元の道に戻ったけど、こんなシーンってあったっけ……。
と思って原作を確認したけど、オリ要素だった。

ポンペイの遺跡に鏡があった。
鏡に追っ手のイルーゾォが映ってた。
しかし追っ手はフーゴにしか見えなかった。
フーゴは鏡の中の世界に入ってしまった。
このスタンドって当時からツッコまれてたんだよね。
と言うのも、第3部で花京院が「鏡の中の世界なんてありません」とポルナレフと口論してたので。
その時は両右手の男(ザ・フール)の光のスタンドだった。
今回のスタンドは本当に鏡の中の世界が存在したって事になる。
花京院は間違っていた。

フーゴのパープルヘイズは現実世界に出現。
しかし鏡の中には出現できなかった。
鏡の世界はイルーゾォが入れる物(者)を選択できる。

中間はフーゴの回想

フーゴはIQ150で両親からの期待のせいか、切れやすい性格だったらしい。
大学の教授に性的な誘いを受けてぶち切れ、半殺しにして逮捕された。
両親は金を積んで保釈させたけど、フーゴを勘当した。
街のゴロツキになったフーゴをブチャラティが仲間に引き入れた。

生物を無差別に殺すスタンド

フーゴは現実側のスタンドをメクラ殴りでウイルスを撒いた。
そのウイルスは鴉を死滅させた。
すると鏡の中の世界でも鴉が死んで墜落した。
なんで死んだ鴉が鏡の世界に入ったんだ……。
「鏡の世界は無生物だけ」と言ってたのに。
死体となったんで無生物になったんですかね。

パープルヘイズはよだれを拭こうと急に腿をこすった。
そのせいで腕の方が汚れてしまった。
腕の汚れを舐め取ろうとして腕がよだれ塗れになった。
アホなのかw
こんなスタンドだっけ?w
原作を確認すると、こんなスタンドだったw

この行動は正にフーゴがスタンドをコントロールできてない証拠だった。
ただし次は鏡を破壊した。
ジョルノは意味がある行動と察した。
アバッキオは鍵を取る事が重要と怒った。
そして単身で犬の絵に向かった。

ところでフーゴのバトルってこれだけなんだよね……。
凶悪なスタンドなんで使いづらかったんでしょうね。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

ショートリンク

-アニメ第5部黄金の風, ジョジョの奇妙な冒険 感想

Copyright© アニメ視聴記 あらすじと感想 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.