ジョジョの奇妙な冒険第4部第18話「重ちー」の収穫その1は、
小さいスタンドを大量に操って杜王町各地から小銭を集めるスタンド使いの話。
尺を割いて丁寧にアニメ化してますね。
重ちー人気あるのかな。
正直、あまり興味の無いエピソードだけど……。
というのも、スタンドバトルが見たいから。
後編では重ちーと仗助達が戦うけど、
勝敗は宝くじの扱いで決まるので、
スタンドバトルで決着するわけではないし。
銀行で預金残高が285円しか無いと嘆いていた仗助が、
謎のミニスタンド「ハーヴェスト」を発見して追いかけるのだけど、
ハーヴェストを追う仗助が億泰と合流した祭に、
仗助の背後から億泰が猛スピードで追って来たのは改変要素。
原作では仗助が曲がり角を曲がると、
億泰が仗助の少し前を追っかけていたという描写。
このシーンの億泰の走り方は明らかにギャグマンガの走り方だったw
ハーヴェストの本体「重ちー」と出会って、
仗助達はハーヴェストが杜王町中で100円以下の小銭を集めていたと知る。
その総額は12万円で、仗助達は驚く。
重ちーは2人にお金をあげようとするけど、
仗助はプライドが許さないと受け取り拒否。
でも「ビジネス」ならOKという心の線引きがよくわからないw
重ちーがママの写真の裏に付いていた噛みかけのガムを食うのはカットw
オリ要素を入れる一方でカットしてるのだから、
汚いシーンを見せたくなかったんでしょうね。
途中で康一が億泰に声をかけようとして、
気がつくと背後に由花子がストーカーのように見つめていた、
というシーンはアニメオリジナル要素。
このシーン要るの?
仗助と億泰が「ビジネス」をしようと話し合うシーンの顔は、
原作よりも更に悪い顔になってたw
重ちーが分け前の分配時に心変わりしたのは、
この時の2人の「頭の弱い子を丸め込もうと企む」態度が遠因だと思うけど、
原作では何の説明も描写もない。
杜王町中の商品券やら商品シールを集めさせて、
全部で6万円くらいに換金していた。
これで欲をかいた重ちーは、約束通りの分け前を渋るのだけど、
個人的にはアイディアだけで半分寄こせというのはボッてる気がするので、
重ちーの言い分の方に肩入れしたくなる。
でもまあ、重ちーが自力で同じアイディアを思いついたかは怪しいけどさ。
最後は億泰が念の為に拾ってこさせた宝くじが当たっていて、
それを重ちーが独り占めしようと目論むシーンで終わり。
次回は重ちーVS仗助&億泰のスタンドバトルだけど、
仗助達はこれでハーヴェストの恐ろしさを体感する事になる。
EDの配役を見て、重ちーが山口勝平とは驚いたw
全く予想外の声優だった。
ゲーム版と同じ声優らしいですね。
頭の弱い子の演技がかなりうまい。