アニメのあらすじや感想、考察日記がメインです。僻地住まいなのでアニメ視聴はたいていニコニコ動画とかのネット配信です。ラノベやマンガの感想も。あらすじや感想はネタバレへの配慮は無いので注意してください。人名や団体名などは敬称略です。いちいち複数のブログを管理するのが手間になってきたので、別の複数のブログで書いていた過去の記事を統合しました。折を見て元のブログは全て削除しました。

アニメ視聴記 あらすじと感想

ジョジョの奇妙な冒険「ダイヤモンドは砕けない」第2話東方仗助!アンジェロに会うの感想

投稿日:

ジョジョ第4部第2話はアンジェロのエピソード。

私は第4部のOPはまるで興味無いのだけど、
ペルソナの影響だというコメントを読んで、納得。
ペルソナシリーズ自体がジョジョ第4部のパクりだったはず。
高校生の異能バトルっていう意味で。
私は直接読んだことは無いけど、インタビューでスタッフが言ってたんだっけ。

コメントでもあったけど、牛乳瓶のフタがめくれているのを仗助母が気づくのを
「注意深い」とアンジェロが罵るシーンは
アンジェロが高IQって設定から言っておかしいw
高IQなのに、パッと見でわかる程にめくれてたらバレるとわからないとかw
原作を読んだ当時も、アンジェロがマヌケなので「高IQじゃなかったの?」と思ったし……。
まあ、この後の仗助との騙し合いでは高IQを思わせる策士だったけど。
でもそうすると、仗助はアンジェロよりも頭がいいってことになってしまう。
それに、ゲームのコツを極短時間で覚えてしまう学習能力の高さから、
承太郎も高IQのはずなのに「追い詰められた」とうろたえるし、
要は、アンジェロが高IQって設定は不要だったんじゃ……と。

仗助が母の腹をスタンドで殴ってすぐに治す、
ていうやり方でアンジェロのスタンドを捕らえるけど、
死んだ人間は治せないとわかって以降はこれに類する方法は取らない
っていうコメントの指摘があった。
言われてみれば、似たようなシーンは出てなかったような気がする。
仗助の台詞としてはそういう事は言ってなかったはずだけど、この指摘は正しいかと。

ラストで承太郎が仗助に任せると言ったのは、
仗助がアンジェロの右手を岩と融合させたのを見て、
仗助の意図を察したんでしょうね。

ラストの岩とアンジェロが合体するシーンは、
原作では岩の模様が人の顔にも見えるって程度に
アンジェロの顔面が岩全体に引き延ばされていたような……。
アニメだとアンジェロの顔がそのまま岩に張り付いただけ。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

ショートリンク

-アニメ第4部ダイヤモンドは砕けない, ジョジョの奇妙な冒険 感想

Copyright© アニメ視聴記 あらすじと感想 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.