アニメのあらすじや感想、考察日記がメインです。僻地住まいなのでアニメ視聴はたいていニコニコ動画とかのネット配信です。ラノベやマンガの感想も。あらすじや感想はネタバレへの配慮は無いので注意してください。人名や団体名などは敬称略です。いちいち複数のブログを管理するのが手間になってきたので、別の複数のブログで書いていた過去の記事を統合しました。折を見て元のブログは全て削除しました。

アニメ視聴記 あらすじと感想

第33話「セト神」のアレッシーその2の感想

投稿日:2015年3月13日 更新日:

アレッシーがいきなりポルナレフを首絞めして、
更に浴槽に顔を沈めて溺死させようとするシーンになってましたが、
どうせならアバンでこのシーンにつなげればいいのにと思うんですよね。

ポルナレフが脱糞して窮地を逃れますが
仮にも暗殺者がうんこが顔についたくらいのことで、
そこまでテンパるなよと思うんですよねw
前回も書いたけど、他のスタンド使いと比べてあまりに小物過ぎて、
なんでディオがアレッシーなんぞを刺客として雇って、
一行を襲わせたのかわからないんですよね。
それにしても小野坂昌也の演技はうまかったですw
声が如何にもなアレッシーのような小物キャラなんですよねえ。

ポルナレフが追い詰められて水槽に隠れるんですが、
2歳児なのに鏡を使ったトリックとかすごい頭いいんですよね。
子供の頃から知能が高かったんですかねえ。
なにしろスタンドすら2歳の頃から使えていたくらいだし。
ポルナレフは一種の天才少年だったのかも。

承太郎がポルナレフと一緒にアレッシーにとどめを刺すシーンで、
承太郎と一緒にオラオラを連呼していたように聞こえましたが、
原作でもこうだったかな……。
ポルナレフのオラオラが聞けるとは意外でした。

最後にポルナレフを助けたお姉さんと再会したポルナレフが、
顔を赤くしてたのが面白いんですが、
原作でもこうだったかなと。
アニメオリジナルかもしれないですねえ。

今回気づいたんですが、子どものポルナレフの声が藤村歩だとは意外でした。
ガンダムUCのミネバの声優ですよね。
全然違う印象ですごい。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

ショートリンク

-アニメ第3部スターダストクルセーダーズ, ジョジョの奇妙な冒険 感想
-

Copyright© アニメ視聴記 あらすじと感想 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.