アニメのあらすじや感想、考察日記がメインです。僻地住まいなのでアニメ視聴はたいていニコニコ動画とかのネット配信です。ラノベやマンガの感想も。あらすじや感想はネタバレへの配慮は無いので注意してください。人名や団体名などは敬称略です。いちいち複数のブログを管理するのが手間になってきたので、別の複数のブログで書いていた過去の記事を統合しました。折を見て元のブログは全て削除しました。

アニメ視聴記 あらすじと感想

オカルティックナイン第6話「アンタの方だったんだね」感想

投稿日:2016年11月18日 更新日:

オカルティックナイン第6話「アンタの方だったんだね」は、
我聞が256人の中の犠牲者だったと判明するエピソード。
全体的にどのキャラも早口で情報量がかなり多かった。
でも滑舌は確かなので聞き取りやすく、
声優って凄いと言われていた。

まず前話3月4日(金)の続きから。

冒頭は「コトリバコ」という呪術の解説をしてた。
解説してた相手はみゅうのスマホの登録名で「桐子」という女性。
コトリバコが吉祥寺にあると言ってた。
桐子とは澄風という女性編集者の名前だった。
そう言えばムムー編集側はどうなってるんだろう。
ラストで涼風が帰社するシーンがあったけど、第6話ではそこで終わり。

みゅうはコトリバコを探したいと主張。
みゅうが言うにはちーちゃんは「小鳥ば」というメッセージを残していなくなってたと。

我聞は同人誌に神社が出てる事からコトリバコは神社にあると主張。
ここでもりょーたすは不自然に会話が無かった。
また福の神という記述から、七福神が手がかりになると。
しかし吉祥寺周辺には七福神が祀られている寺社仏閣は6つしかなかった。
ここにアリアが登場し、七福神が2人いる神社「安命寺」があると指摘。
同人誌にも2人の福の神が載っていた。

サライはアリアの言う悪魔など信じなかったけど、
周りの照明が突然破壊されてビビってた。
アリアは箱を抱くのは「髪の色が真っ白な少年」だと告げる。
悪魔こと日下部は「あの男、ここにいたのか」と言ってた。
我聞は前に目撃してるし、
マスターの後ろ姿を見た直後だし、
マスターの事だと思う。

みゅうらしき人物がタクシーを止めるシーンで、
車体の影の有無を指摘するコメントもあったけど、よくわからない。
影のあるタクシーがみゅうを無視。
影の無い普通車両が路肩からはみ出てたみゅうを避ける。
影の無いタクシーがみゅうの前で止まる。
という描写だった。
影のある方は別に回送とか乗客がいるサインも出てなかったので、
みゅうが見えてないのかも。

一同が安命寺に行くと本当に真っ白な髪の少年がいた。
少年はコトリバコを作ってた。
何回も「未成年だから罪にならない」とアピールしてた。
ネットでコトリバコの作り方を見たけど間違ったと言ってた。
少年は「みゅうちゃんはアンタの方だったんだね」と告げて去った。
その際にタロットカードのような物を落としてた。
みゅうがコトリバコを開けると血まみれのストラップのような物が入ってた。
コメントでは脳が入ってたらしいけど、
真っ暗でそうは見えなかった。
箱が動いていた理由は謎。
副題はこの少年の台詞。
副題に使う程なので、当初はみゅうが狙われていた事が伏線として重要なはず。
コトリバコとは子取り箱の意味で、
ターゲットの子どもが死ぬ呪法。
少年は誰かを呪うのが目的だったはず。

中間では黒幕らしき大人が集まって「新世界システム」について会議するシーンがあって、
ニコラテスラや橋上の話をしていた。
コメントで、ゼーレ的なものとか言われていた。
アストラル体とか霊体の保存方法を発見したと言ってた。
橋上の未発表論文で時間の問題を克服できたとも。

ここから3月6日(日)。

森塚はアリアにコトリバコの聞き込みをしてた。
(ずっと赤塚と覚えてたけどキャスト確認すると森塚だった)
なぜか森塚とアリアの中間に視点があって、
その場で映像がずっと回転するという演出になってた。
コトリバコには肉片が入ってたと。
それは遺留品から川畑千津だと。
しかし他の肉片も入ってたらしい。

コドク(蠱毒)の話もしていた。
蠱毒とは壺に虫を大量に入れて共食いさせ、
生き残った虫を呪術に使うという呪法の事らしい。
蠱毒はみゅうの事?
白髪少年がみゅうを狙ってたのは、
みゅうが蠱毒だからじゃないのかな。
呪いを強化するのに蠱毒=みゅうが必要だったけど、間違えたと……。
みゅうは256人の犠牲者の生き残りとか?
そうじゃないと、なぜ真相を知ってそうな森塚が急に蠱毒の話をしたのか、わからない。

森塚はアリアがちーちゃんのコトリバコが安命寺にあると教えたのを詰問。
アリアは悪魔が教えてくれたと返答。
森塚はアリアが従者で悪魔が主人だと指摘し、
死んだ兄の代りとなる状況を求めてると言われ、アリアは切れていた。

その後、横断歩道で日下部とすれ違う際に日下部を知ってる様子だったので、
アリアが言う悪魔とは日下部だと知ってるはず。
日下部が一連の事件の真犯人と見てるんですかね。

森塚はアリアの悪魔と横断歩道ですれ違いざまに、
「あまりのめり込むなよ、死神」と言ってた。
普通の人には見えないはずというか、
この時点ではまだ幽体離脱してなかった?
日下部が振り返るとそこには誰もいなかった。

森塚は警察署に戻るけど、同僚は誰もが森塚を無視。
同僚は全員、喪服を着ていた。
森塚は机の上の何かを見て警察署を飛び出した。
恐らく森塚も256人の犠牲者。
全てを知ってる様子だった森塚まで死ぬとは予想外。
携帯を取らない方がいいとか意味深な忠告してたのに。
他にも森塚が知らない方法があったんでしょうね。

涼風は編集部に戻ってた。
編集長は机に突っ伏して泣いていた。
たぶん涼風が死んだと判明して泣いてる。

サライは帰宅して母に呼びかけるけど、母は無言。
母の顔を覗き込むシーンで途切れてた。
母は256人の犠牲者の報道を見てたので、
その中にサライの名前があったのかもねえ。

我聞は橋上の天井の暗号と被害者の照合をしていた。
ゾン子は金歯の鍵を探すよう怒ってた。
テレビでは256人の犠牲者の身元が新たに判明したと報じ、
その中に我聞の名前があった。
天井の暗号にも我聞の名前があった。
我聞は自分の名前を聞いて笑ってたけど、
ゾン子は「見つかっちゃったか」と答えて会話をぶつ切り。
我聞は死んでるとは言われていたけど、これが確定。
ゾン子は我聞が死んでると最初から知ってた様子。
でも幽霊が金歯を抜けるんだろうか?
金歯を抜いた時点ではまだ生きていた?
影が描かれなくなった時点で死んでた?
ゾン子の正体は口調から言ってマスターかな。

EDテーマ後のCパートでの黒幕組織の会議では、
第1世代をいきなり破棄するのを抗議してた。
抗議者はハトヤマ先生と言ってた。
患者から無作為に抽出したとも言ってた。
第2フェイズには徐々に移行する予定だったらしい。
リーダー格は第1世代にはバグがあったと主張。
そのバグが他に感染する前に処分したと。
計画を繰り上げて第2フェイズへ移行すると宣言。
森塚はこの組織の一味かと思ってたけど、
死んでるんだから違うよねえ……。
第1世代が我聞を含む256人の犠牲者。
患者ってのは比喩で無いなら、
我聞を含めて全員入院してたのかも。
それで幽霊となって生きていると思い込んでいたのかも。

ラストは新キャラの女の子が携帯を取るシーン。
FBIとか言われてたけど、真偽不明。
公式絵の10人目。
オカルティックナイン10人目
死者と確定してそうなのは、
我聞(報道で名前が出たのと、橋上の天井のリスト)
涼風(同僚が無視し、編集長が泣いていた)
森塚(同僚が無視し、葬儀の帰りらしい様子だった)
西園(白髪の少年が示唆してたし、西園も新しい世界と言ってた)
かな。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

ショートリンク

-オカルティックナインの感想

Copyright© アニメ視聴記 あらすじと感想 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.