アニメのあらすじや感想、考察日記がメインです。僻地住まいなのでアニメ視聴はたいていニコニコ動画とかのネット配信です。ラノベやマンガの感想も。あらすじや感想はネタバレへの配慮は無いので注意してください。人名や団体名などは敬称略です。いちいち複数のブログを管理するのが手間になってきたので、別の複数のブログで書いていた過去の記事を統合しました。折を見て元のブログは全て削除しました。

アニメ視聴記 あらすじと感想

進撃の巨人第29巻 三つ巴エレン争奪戦

投稿日:

進撃の巨人第29巻はエレン(安楽死)派VSマーレ派VS調査兵団(反マーレ)の三つ巴バトル回の前編。
小冊子付き特装版があると気付かず、通常版を買ってしまった……。

進撃の巨人 特装版(29) (週刊少年マガジンコミックス)
講談社 (2019-08-09)
売り上げランキング: 546

ジークの死

ジークが起爆した雷槍の音は、連行中のハンジ達にも聞こえた。
ジークとの合流場所に向かってたんだっけ。

ジークは下半身離断を巨人の力ですら治せず、死んだ。
その際、クサヴァに安楽死計画を託された回想が出てた。
エレンはマーレに渡った時点で既に安楽死計画に賛同していたらしい。
とは言え、やっぱフェイクかなって気はする。
後のエピソードでアルミンもそう確信してる様子だし。

ジークが死ぬと、謎の巨人が現れて自分の腹の中に死体を詰めた。
これが始祖ユミル?
ジークは「道」だと思ったらしい。
ジークが思い描く道のイメージって、
ユミルが人間に戻った時と同じ「天の川のイメージ」なんだよね。

一方、シガンシナ区に全兵士が軟禁されてた。
脊髄液を盛られた以上、ピクシス達はイェレナに従うしかなかった。
ピクシス達は黒い腕章で、ワインを知らずに飲んで放置されていた者に分類された。
他にも赤い腕章は、ワインを飲ませた上で脊髄液だと教えて従わせた一派もいた。
白い腕章は全く飲んでない一派。

ハンジはリヴァイの死体を発見した。
雷槍を至近距離から受けると、内臓がズタズタになって即死らしい。
ハンジ曰く、訓練時に同様の事故を見たと。
ただ、ジークが蘇生した煙に反乱兵が驚いている隙に、
ハンジはリヴァイを抱えて小川に飛び込んで逃げてた
リヴァイは瀕死の重傷で、まだ生きていそうですね。
ただ、生きていても前のように動けるのかっていう……。
可能性があるのは巨人薬かな。
誰か知性巨人を食わないといけないけど……。

エレンVSマーレ派

エレンはガビに、無線を使って助けを呼ぶよう協力させようとしていた。
壁内に潜伏しているマーレ兵の炙り出しが狙い。
マーレ兵が既に潜伏していると、どうやって突き止めたんだろう……。
その時、潜入していたビークがエレンに銃を突きつけた。
すぐに銃を撃たないので、エレンは始祖の巨人奪還が目的と見破った。
なので、どうせ撃てないと。
奪還には、エレンが死ぬまでにビークがエレンを食う必要がある。
そうでないと始祖の巨人の力は、エルディア人の誰かに移ってしまう。
また、ビークはエレンが始祖の巨人の力でマーレを倒せる可能性に期待してた様子だった。
とは言え、この話はフェイクだった。
ビークはジークの密命で潜入してたと思ってたけど、違った。

ビークは「いずれエルディア人はマーレから用済みとなって抹殺される」と見ていた。
どこまで本音かはわからないけど、抹殺されるのは本当だろうね。
エレンはビークの真意を確かめるべく、仲間の居場所を教えるよう要求。
ビークは屋上から指を指すと返答し、屋上に向かった。

その道中、ビークはジークを4年前から疑っていたと話してた。
エレンに「いつかお前を救い出してやる」と語ったのがきっかけだった。
言われてみれば、始祖の巨人の力を持ってるエレンを救う?って思うよねそりゃ……。
エレンを食うんじゃないの?と。

安楽死計画を聞いたアルミンの奇妙な反応

アルミン達は牢に囚われていた。
ジャンはエレンの豹変は真意があると指摘。
コニーもアルミンもミカサも、その可能性を考慮してなかった。
ミカサを傷つけた事でショックを受けてたらしい。
それでもミカサはまだショック状態に見えるけど、
アルミンはその可能性を考え始めた感じ。

ちょうどイェレナ達が牢屋にやって来て、安楽死計画を話した。
アルミンはそれを聞いて、エレンがわざと従っているふりをしていると確信したらしい。
本当は爆笑したいのに、敢えて「安楽死計画に感極まって賛同している」ように誤魔化していた。

エレンVS顎と鎧

屋上に来たビークは、エレンの足下を指した。
すると、階下から顎の巨人が現れてエレンを食おうとした。
ポッコも兵士に潜伏していたらしい。
となると、これは予定の行動でしょうね。
エレンを屋上に連れて来て、いきなり食うのがビーク達の真の狙いだった。

エレンは咄嗟に避けて両足切断となったものの、巨人化した。
そこにマーレの飛行船が到着した。
巨人化の煙がエレンの居場所を示していた。
てことは、やはり屋上に連れて来るのは計画の内だった。

ビークはマーレは信じてないものの、仲間は信じているらしい。
その仲間にはマガト隊長も含まれているんだろうか……。
でもマガトはマーレ人なんだよね。
ビークはエルディア人の解放を願っているらしいんで、
マガトがタイバーの計画通り「英雄」となり、
エルディア人がその協力者になれば、
抹殺されずに済むという計算なんだろうか。

エレンはイェレナの進言を無視して、ライナーとタイマンで戦おうとしていた。
しかし顎の巨人も加わり、更に車力の巨人にライフル砲を乗せてマガトがエレンをヘッドショット。
巨人の脳を破壊すると運動能力が低下するらしい。
エレンは戦槌の力を使いまくり、2人の襲撃をなんとか防いでいたけど、力尽きるのは時間の問題だった。

お兄ちゃん参上

エレンを援護する調査兵団は、飛空船やマーレ兵の狙撃で近寄れずじまい。
エレン単独では時期に消耗して力尽きるのは自明だった。
そこに獣の巨人が現れて、石の投擲でライナーやポッコの顔面を破壊。
2人は動けなくなった。
ジークは飛行船も次々に撃ち落とした。

ジークの投擲には車力の巨人も危うかったので、壁に隠れた。
そこを調査兵団に狙われた。
このバトルは描かれてない。

オニャンコポンは独断でアルミン達の牢を開けた。
「エレンを援護してくれ」と。
コニーは怒ってオニャンコポンを責めたけど、
オニャンコポンも安楽死計画は知らなかったらしい。
パラディ島を発展させてマーレを倒してほしくて、
全てを捨ててこの島へ来たと訴えていた。

アルミンはエレンが安楽死計画に乗ったふりをしているだけと主張。
ジャンやミカサすらエレンの叛意を信じ込んでいた。
アルミンは一番エレンと付き合いが長いんで、わかるんだろうなって印象。
ミカサの頭痛も、アルミン達は昔から知ってたらしい。
なので、最もらしく嘘を付くのに利用したと。
ミカサはアルミンの話を聞いて、全てが終わってエレンに聞く事にした様子。

ミカサは装備を着ける際にエレンから貰ったマフラーを置いた
普通に見るなら、今までの自分との決別だよね。
またはエレンとの決別かな。
どうも、エレンに真意があるにしても、自分に打ち明けなかったのを悲しく思ってるような様子に見えた。

屋上に出たアルミン達は、ジークがいる事に驚いていた。
それはつまり、リヴァイが負けた事を意味するから。
アルミンは「残念だけど、イェーガー派に加わろう」と演技した。
イェレナはアルミンの演技を見抜いたようで、仁王像みたいな怒りの形相になってたw
牢屋でアルミンが感涙してたのは嘘だったと確信したんだろうね。
とは言え「信じてますよ」と取り繕って微笑んでた。
何となく「残念だけど」と口にしたのがバレた原因に感じる。
アルミンの演技は許せなくても、ジークとエレンが合流すればどうでもいいという感じでしょうね。

ナイルはファルコを逃がした

コルトは弟のファルコを救うべく、牢屋に向かってた。
ガビはコルトに気付き、ナイルは「捕虜を拘束する」名目で、ガビをコルトに引き渡した。
ナイル曰く「子どもが来る場所じゃない」と。

その後、ガビ達が隠れてた民家で偶然にブラウス家とニコロとすれ違った。
歩きながらブラウス夫妻は、ガビとファルコの身を案じてた。
それを聞いてガビは、パラディ島の人達は悪魔じゃなかったと悟った。

ファルコは巨人になる前に、エレンを信じて潜伏に協力したと打ち明けた。
レベリオ区襲撃は自分のせいだと。
あと、ガビが好きだと告白した
俺と結婚して長生きしてほしいので鎧の巨人を継承したかったと。
ガビは赤くなりつつもファルコの腕章を破り捨てた。
コルトはファルコが脊髄液を飲んだとわかれば、
叫びを阻止できるかもと一縷の望みにかけてた。
まあ「安楽死」が狙いなので、無視するだろうね。

最後は、車力の巨人の騙し討ち。
わざとやられたように見せて、倒れていた。
その隙にマガトが獣の巨人のうなじを狙撃した。
その弾道は、ジークを掠めただけに見える。
とは言え、獣の巨人は壁上から転落した。
となると、土壇場で叫びを使うはずですね。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

ショートリンク

-マンガ進撃の巨人, 進撃の巨人 感想

Copyright© アニメ視聴記 あらすじと感想 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.