進撃の巨人Final第81話「氷解」は、
ガビ(ミア)とカヤの和解エピソード。
それとアニの硬質化が解除というダブルミーニングな副題。
原作第31巻123話ラストから124話終わりまで。
アバンは第80話ラストの繰り返し。
壁の超大型巨人が覚醒して地慣らしを始める。
全エルディア人が道に呼ばれてエレンの駆逐宣言を聞いた。
OP後、レベリオ区のエルディア人が現実に戻ってた。
ライナーとガビがファルコを探してた。
ライナーは弱ってた。
鎧が剥がれて壁の破片を喰らったせい。
エレンに世界が滅ぼされる。
ガビは適当な空き家にライナーを隠した。
飛行船に乗って逃げろとライナーは命じた。
エレンを殺して止めるとガビは反論した。
エレンは巨人やユミルの民を操れる。
あとは逃げるしかないとライナーは意識を失った。
諦めてたまるかとガビは空き家を出た。
だったら逃げても操れるんだよね。
自分を殺しに来ても操ればいい。
てことは、操らずに何かをさせたいのがエレンの本音。
原作読んでるときは気付かなかったな。
外の連中が悪魔だと決めつけたのが原因。
俺達にはどうしようもなかったとジャンは諦めてた。
エレンは安楽死計画を拒否。
ヒストリアを犠牲にして始祖を維持するのも拒否。
大虐殺の恩恵を受けるのは俺達(同期の調査兵)。
これでミカサはエレンが変わったのではないと察した感じ。
むしろ変わらずに自分を貫いた。
巨人が兵士を喰ってた。
エレンは巨人を操れるのにほったらかし。
ジャンはファルコを連れてた。
誰かに喰わせれば誰かを救える。
例えばピクシス司令……。
母ちゃんだとコニーは反対した。
ファルコを喰わせると新たな争いとなる。
マーレが滅ぶなら殺し合う必要はないとアルミンは説得した。
お前はベルトルトを喰って蘇った。
母ちゃんがいる村に何度も帰ったのがわからないのかとコニーは怒った。
巨人の攻撃の隙にコニーはファルコを拉致した。
イェレナたちは巨人に襲われてた。
ジークが操ってないのを悟って、イェレナは青ざめてた。
ジークとしてもイェレナを利用してただけでしょ……。
ジークに見捨てられたと、イェレナは察したらしい。
後半はブラウス一家が逃げてた。
カヤが巨人に狙われた。
この巨人はたぶん、ファルコを逃がしたナイル。
たまたま通りかかったガビがライフルで巨人を殺した。
お姉ちゃん?!
カヤの目には、ガビの姿にサシャの姿が重なって見えた。
兵士が様子を見に来て、マーレのガキと疑ってた。
カヤは家族ですとごまかした。
ニコロは自分が撃ったとごまかした。
ガビは自分こそが悪魔だとカヤに詫びた。
その悪魔は俺の中にもいるとニコロは答えた。
みんなの中にもいる。
だから森から出ようとするんだとニコロはサシャ父の考えを受け継いでた。
イェレナたちを狙う巨人はジャーヴィスが倒してた。
立体機動を着けろとジャーヴィスは命じた。
ジャンたちも巨人を殺してた。
雷槍を放つシーンで3DCGらしく、砦を回転させるカメラワークだった。
砦に張り付いた巨人にピクシスもいた。
アルミンが雷槍をうなじにぶっ放した。
ゆっくり休んでくださいと追悼しつつ……。
ルイーゼが油断して巨人に食われかけたのはオリ要素。
ミカサがその巨人を倒したのを見て、ルイーゼは呆けてしまった。
憧れの人にまた助けられたからね……。
そのせいで雷槍の爆発に巻き込まれた。
ルイーゼはあとのシーンで、雷槍の破片が腹に食い込んで重傷となって登場する。
原作では描かれなかったルイーゼの負傷シーンがアニメでは描かれた。
原作でも一応、ルイーゼが呆けて何かを見てるようなコマはある。
それが負傷の原因とはわからなかった。
巨人を殲滅後、白昼夢の話をオニャコポンに教えた。
オニャコポンの故郷もダメ。
フロックは生きてた。
イェレナに銃を突きつけて義勇兵を集めさせた。
背後で巨人が歩いてたけど、原作にはない要素。
超大型巨人が歩いている?
最後はアルミンやミカサがサシャ父に呼び出された。
ガビはファルコを返してと訴えた。
そしたら私達は消える。
コニーが連れ去ったのをアルミンは教えた。
コニーの母は4年前に巨人になった。
母にファルコを喰わせれば人に戻る。
……と聞いてガビは謝ったけど、
ファルコを諦められないと泣いた。
エレンなら戻せるんじゃないの。
頼んでみてよとガビは訴えた。
ライナーの鎧を剥がしたのに。
……と聞いて、アルミンは驚いた。
その頃、アニの硬質化が解除されてた。