アニメのあらすじや感想、考察日記がメインです。僻地住まいなのでアニメ視聴はたいていニコニコ動画とかのネット配信です。ラノベやマンガの感想も。あらすじや感想はネタバレへの配慮は無いので注意してください。人名や団体名などは敬称略です。いちいち複数のブログを管理するのが手間になってきたので、別の複数のブログで書いていた過去の記事を統合しました。折を見て元のブログは全て削除しました。

アニメ視聴記 あらすじと感想

昭和元禄落語心中助六再び編第11話のあらすじと感想

投稿日:

昭和元禄落語心中第2期第11話は、八雲が死後の世界に行ったエピソード。

八雲の死の間際の幻覚か夢と思ったけど、
次回予告で八雲の墓らしいのが映ってたので、
本当に死んだらしい。

もっと悲劇的な結末かと思ってた。
タイトルが「心中」なんだし。
助六が言うには、縁側で症状が悪化したけど、
八雲が医者を呼ぶのを嫌がったようで、
騒動になってるうちに死んだと。

第10話ラストで八雲がいた通路みたいな場所は、
あの世とこの世との境への入口だった。

助六とみよ吉はまだあの世に行けないらしい。
あの世に行くには「路銀」が必要で、
死後の世界で働いて路銀を稼いでいた。
寿命を全うした八雲は初めから路銀を大量に持ってた。
それで路銀稼ぎは必要なかった。

死後の世界で八雲は助六と銭湯に入ってた。
「未練がましく迎えに行かなきゃよかった」と言ってた。
どんなシーンだったか、もう覚えてないけど、
八雲がみよ吉に会ったのは未練だったのか……。

死後の世界にはなぜか吉原のような場所があって、
花魁達が八雲や助六を店に呼ぼうとしてた。
死後の世界が江戸の華やかな側面を切り取った感じで、
それは男にとって都合の良い世界に過ぎないし、
やっぱり八雲の見た夢って感じなんだよね。

後半は死後の世界の寄席で助六と八雲が高座をやってた。
その客に小夏と慎太郎がいたんで、
小夏も慎太郎も死んだのかと……。
まあ三途の川を渡る八雲の見送りに来た助六は、
小夏や慎太郎は帰ったと言ってたけど。

最後に八雲が三途の川を渡った際に、松田さんが船頭として登場。
松田さんも死んだのかもねえ……。
同じくらいの歳だろうし。
ただ病室でうとうとしてたと言ってるので、やはり夢なのかも。
小夏も慎太郎も八雲と同じ夢を見てたのかもねえ。

ちょっと想像とはかけ離れた結末だった……。
まあ12話でどうなるかはわからないけど。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

ショートリンク

-昭和元禄落語心中の感想

Copyright© アニメ視聴記 あらすじと感想 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.