シュタインズゲートゼロ第20話「盟誓のリナシメント」は、未来の岡部が目覚めるエピソード。
先週はまた休みだった。
地上波では19話を2回放送したらしい。
休みになるのは2回目ですね。
アバンは岡部が見てた夢。
何万回もタイムループして病んでる感じ。
「円卓会議の宣言」を繰り返していた。
この辺の夢はゲーム版と同じ。
ゲーム版のダイバージェンスは1.055821。
アニメ版は表示なしだけど、まゆりが死んでる世界線になってる。
夢から覚めると第3次世界大戦後の2036年の未来だった。
そこは地下の病室だった。
このシナリオをやるとは思わなかった。
でもゲーム版のシナリオ分岐を確認すると、
リナシメントを経由しないとトゥルーエンドに行けないんだよね。
シュタインズゲート0のシナリオ分岐フラグ
なので描くのは当然だった。
このシナリオを描く為に、タイムマシン爆破で岡部が鳳凰院凶魔に覚醒しないパターンにしてたのか。
盟誓のリナシメントだと元の時代に戻ってから鳳凰院凶魔に戻るんだよね。
地上に出ると荒廃した秋葉原だった。
岡部自身も40~50代くらいの老けっぷり。
声も枯れていた。
ゲーム版はここまで老けてない。
ここの演技は好評だった。
ラジ館にタイムマシンが突き刺さっていた。
このタイムマシンってロケラン爆破の影響で未来に飛んだのかもね。
ただ、それが本当ならダル達が何か言ってそうではある。
目覚めた岡部を鈴羽が助けに来てた。
自分の名を知ってた岡部を警戒していた。
鈴羽は岡部倫太郎を名乗る男に驚いてた。
鈴羽はダルの命で岡部を連れに来たと思うのだけど、
人相とか教わってないんだろうか。
鈴羽は岡部をレジスタンスの隠れ家に連れて行った。
「君に萌え萌え」「バッキュンきゅん」が合い言葉だったw
これもアニメにするのかw
コメントでも「ひどいw」とか総ツッコミだったw
隠れ家で老けたダルと鈴羽から説明を受けてた。
コメントでは「イケボ」と言われてた。
確かに英雄王っぽい声。
説明王とも言われてたw
前話でタイムリープは起きなかった。
ゲーム版だと、かがりの記憶を取り戻す為にK6205のデータを上書きしようとして世界線が変わる。
アニメではまゆり達は助けられず、そのまま48時間が経過した後の世界だった。
ゲーム版のリナシメントはちゃんとまゆりが生存してるのが違う。
廃人化した岡部の介抱をしてたのがまゆり。
まゆりがいないので、かがりもいなくなってるみたい。
だったら世界線も変動してそうなんだけど……。
まゆりがいなくてもワルキューレはかがりをタイムマシンに乗せるんだろうか。
本来の岡部は2025年にストラトフォーに洗脳されて廃人となってた。
ダルは「死んだ」と嘘を付いていた。
それはストラトフォーが廃人となった岡部をも利用しようとしていたから。
鈴羽にも教えなかった理由は語らずじまい。
ゲーム版でもこの理由は不明。
鈴羽はこれを「世界を騙していた」と評した。
この台詞を岡部が聞いて後のオペレーション・スクルドのヒントになってんだよね。
岡部は2011年の記憶データをタイムリープマシンで上書きされていた。
ダルは古いPCに残っていたデータと言ってたけど、これはたぶんダルのPCだろうね。
ゲーム版だとアマデウスに残ってたデータ。
岡部はアマデウスの研究の為に自分の記憶データを提供していた。
電機大学の地下にストラトフォーの支部があって、
そこに岡部のデータが保存されていたと。
この設定だと岡部の記憶からタイムマシンの秘密を探ればいい事になる。
なので改変したのだろうなと。
その頃、るか子とフェイリスは「買い出し」に出てた。
この予定はなかったので誰かの罠だったらしい。
フェイリスはなぜかレジスタンスなのに例のツインドリルヘアーだったw
「フェイリス何歳だ」とツッコまれてたw
ゲーム版だとフェイリスは音声だけで登場してないはず。
るか子はフェイリスを逃がす為に囮となって敵を全滅させていた。
死んでるパターンかと思ったら……。
と思いきや、やっぱり重傷を負ってた。
るか子の演技も変化があり、かなり男っぽい感じになってた。
しかも刀とピストルを使って戦ってた。
こういう戦い方だったってのはオリ要素。
ゲーム版だと無線連絡で銃声が聞こえて、
現場に駆けつけるとるか子が倒れていた。
るか子は「これでラボメンになれた」と話して死んだ。
ハブられてたのをずっと気にしてたんだねえ。
最後は比屋定が岡部と再会。
こっちの比屋定は髪の毛ぼさぼさのままだったw
2025年に岡部がいなくなってオシャレに気を使わなくなったんでしょうね。
ゲーム版の比屋定は無線で交信するだけの出演で姿は不明。
「熟女ロリ」とか言われてたw
岡部はるか子を看取ったのが堪えたのか「この世界線の未来を自分はわかっていたつもりだった」と後悔。
ダルが言うには11年前の岡部も同じ事を言ってたらしい。
この下りはオリ要素。
最後は岡部がタイムリープマシンで元の2011年に戻る事を決意。
ゲーム版だと2011年1月31日に戻る。
なぜならこの日が岡部がアマデウスに記憶を残した日だから。
アニメではどこまで戻るかはわからないけど、
タイムリープに失敗した7月7日のはず。
アンケートは「とても」が89.9%「まあまあ」が6.7%、計96.6%が「良かった」だった。
意外に90%超えならずだった。
来場者は1万を割ってるので、シュタゲ好きが残ってるはずだと思うのだけどねえ。

にほんブログ村
Tweet
ショートリンク