ドクロベエがレパードたちのことを「子孫」と呼んでたので、
夜ノヤッターマンが原作につながるという予想は違ってました。
原作のドクロベエがなぜか生きていて、実は宇宙人だったと。
宇宙人だったのでそこまで長生きできると。
そして原作ヤッターマンはドクロベエが
「ドクロストーン」を集めて宇宙に帰ろうとする物語だったと。
ドクロベエは一旦は宇宙に帰ったけど、
ついにはヤッターマンへの復讐を遂げたと。
更に人間への復讐としてヤッターキングダムを乗っ取ったと。
ディストピアはヤッターマンではなく、ドクロベエが真犯人だったと。
ヤッターマンは本当は悪だったという話の方を期待してたんですけどねえ……。
実はドロンジョ(ドロンボー)の方が善だったというのを。
ドロンジョ達は無能なのでオシオキとして追放。
アルとガリナはヤッターマンの子孫なんで搾取と。
というか人間を弱らせて苦しませて抹殺するのが狙い。
ヤッター十二神将は既に洗脳済み。
目の前でドクロベエを見てもヤッターマンと思い込むほど。
ゴローも肉体改造と洗脳をかけられてました。
しかも元はアルの父みたいですねえ。
これは予想どおり。
まああれだけ意味ありげなシーンを何度か出してたのでw
アルが落としたラベンダーのりボンで記憶を思い出したようで
レパード(アル)達が逃げるのを手助けしてました。
レパード一行は一度はヤッターキングダムから逃げたけど、
最後はドクロベエを倒すと決意してました。
じゃあ最終話はドクロベエを倒すか、宇宙へ追い払って終わりですね。
夜ノヤッターマン第11夜「真実のヤッターメトロポリス」の感想
Trackback URL
承認制です。誤ってスパムフィルターにかかってた場合、解除して承認するのが遅れる事があります。
承認作業はブログの管理画面へログインした際についでに行うので、ログインしない時期は放置となります(^_^;)