アニメのあらすじや感想、考察日記がメインです。僻地住まいなのでアニメ視聴はたいていニコニコ動画とかのネット配信です。ラノベやマンガの感想も。あらすじや感想はネタバレへの配慮は無いので注意してください。人名や団体名などは敬称略です。いちいち複数のブログを管理するのが手間になってきたので、別の複数のブログで書いていた過去の記事を統合しました。折を見て元のブログは全て削除しました。

アニメ視聴記 あらすじと感想

彼方のアストラ第7話「PAST」航行不能

投稿日:2019年8月21日 更新日:

彼方のアストラ第7話「PAST」は、シャルスの生い立ちがわかるエピソード。
また、後半は惑星イクリスで航行不能となってしまう。

ヴィクシア王政区の貴族

映像記憶能力があるアリエスに
「生物学の授業にはシャルスはいなかった」と指摘され
シャルスはアリエスよりも後に転校したと明かした。
しかも転校日は7月1日で、キャンプ出発は4日だった。
キャンプ直前に転校したのは刺客だと言ってるのと同じ
転校のことを話さなかったのは、自分がヴィクシア王政区の出身の貴族だからと明かした。
家の事を口外するなと口止めされていたと。
原作だと、貴族と聞いて大して驚かないのは、似合いすぎているからだとザックが言ってる。

シャルスにはセイラという幼馴染みがいた。
セイラの声優が水瀬いのりだったので、ネタバレとか声バレって総ツッコミだったw
OPでもアリエスの文字が反転して、既に仄めかしてはいたんだよね。
同じ声なので、アリエスが刺客とか怪しいとも言われてた。

シャルスとセイラはある日、貴族しか入れない壁に囲まれた地区に入った。
進撃ってツッコまれてた。
セイラは衛兵に見つかり、逃げようとしたところを橋の上から転落。
セイラは意識不明となって植物状態になった。

セイラ一家はその後、シャルスに教えずいつの間にか引っ越していた。
そして失意のシャルスは王政地区から離れ、
親類のラクロワ家に養子となり、キャンプに参加した。

シャルス以外は全員、セイラの話を聞いて泣いてた。
シャルスは皆の反応が意外だったようで、驚いていた。
てか、これも伏線と言えば伏線なんだよね。
シャルスは言い逃れの為に虚実を織り交ぜてもっともらしい話をしただけなので、
皆がそこまで本気にするとは思わなかったのだろうね。

話し終えたシャルスはキノコ茶を注ぎにキッチンに行ったけど、
アリエスもシャルスを手伝おうとキッチンに行った。
これはオリ要素。
そして、シャルスはアリエスがセイラに似てると意味深発言。
原作だと皆がいるラウンジで言ってるんで、キトリーが三角関係の予感と煽ってるw
アニメだとキッチンで2人きりなので、余計に怪しい。
口説いているとかナンパとかツッコまれてた。

惑星イクリス

4番目の惑星イクリスは、公転周期と自転周期が一致していた。
太陽側は灼熱地獄、反対側は寒冷地獄。
生物や水が存在するのはその中間のベルト地帯のみ。

イクリスの生物は、木はビルくらいの高さがあった。
飛んでいる生物は昆虫に近い形状だった。
触れた虫が電撃喰らって落ちる風船のような食虫植物もいた。
恐らく、ベルト地帯のみ生存可能なので、生存競争が激しく、攻撃的な植物が生き残ったんでしょうね。

アストラ号は巨大な手のような植物に捕まり、捕食されかけた。
ザックは船体を回転させて、植物をねじりきって脱出した。
しかしこの影響で、姿勢制御と減速ができなくなり、左に曲がれなくなった
そして突風に煽られたアストラ号は、崖に激突して不時着した。
原作だとイクリスに降りた時点で突風に煽られてるので、イクリスがそういう惑星とわかる。
アニメは突風の下りがカットされてるので、唐突って気もする。
もっとも唐突だから突風と呼ぶのだけど。

アストラ号航行不能

破損状況から、飛行はできても反応炉が完全に壊れて宇宙航行は不可能になった。
キトリーは帰れなくなって泣きじゃくってた。
ともよの泣きの演技すげえと褒めるコメントがあった。
カナタすら絶望して弱音を吐くほどだった。
しかし、ウルガーに「らしくないな」と言われ、気を取り直して食糧採取を指示した。

食糧採取班は務めて明るく振る舞っていた。
ルカは「みんな心臓マリモっすね」と呆れていた。
ウルガー曰く、動いてないと絶望に襲われるからだと指摘。
それで「ウルガーさんもビビってたんすね」とからかわれていたw
ウルガーをからかうことで、ルカも気を持ち直してるんだよね。

そこで、フニが何かの光を発見。
明らかに宇宙船の一部分に光が反射するのが描かれてた。
原作だとハッキリとは描かれてない。
何かが光を反射してるっていう描写だった。

採水班のキトリーはまだ泣いてた。
ザックはキトリーに、アストラ号には人工冬眠装置が搭載されていると教えた。
キトリーだけ人工冬眠して、誰かが来るまでひたすら待つと。
そんなの1人だけ死ねって言ってるのと同じで、キトリーは人工冬眠を拒否った。
忘れてたけど確認すると「アホなの」ってキトリーの台詞は原作通り。
こんな状況でも「アホなの」って口癖が出るのがキトリーらしいw
ザックは一緒にこの惑星で生きようと励ましたので、プロポーズってツッコまれてた。

それを見てたアリエスはカナタに「私もカナタさんがいてくれたら」と、暗に告白じみた事を言ってた。
そこで、シャルスから通信が入り、カナタが鈍いのもあって、告白はなかったことになったw

カナタ達が駆けつけるとそこにはアストラ号と同じ船があった。
都合良すぎってツッコまれてた。
タイムループとか中に自分達がいるのかとも言われてた。
同型ならニコイチにするのかと言われてた。
原作だとここで3巻終了で引きとなってたので、アニメも引きかと思ったら続いてた。

船内には人工冬眠装置があり、12年前の2051年7月から稼働していた。
助けられないのに起こすのかとツッコまれてた。
装置を開けると、中には女が眠っていたという引き。
このキャラ、未だに声優が公開されてないんだよね。

EDの配役でセイラ役は不明なままだったけど、声でわかるよね。
今回のEDのポートレートは今までに出会った生物だった。
今までのは原作の四コマネタで、誰が撮ったのか、はっきりしなかった。
今回は窓越しに水棲生物を撮って、撮影者が窓に反射してシャルスとわかる写真もあった。
彼方のアストラ第7話EDシャルスが写った写真
最後にどうもアリエスを遠くから撮影したような写真があった。
彼方のアストラ第7話EDアリエスらしき写真
一緒に、遠くの空を飛んでいる鳥も写ってた。
アリエスは1人で甲板に立って空を眺めていたらしい。
てことは、シャルスはアリエスをかなり気にかけているっていう演出ですね。
前話で「僕は誰にでも優しいけど」と言ってたけどねw

アンケートは「とても」が82.8%「まあまあ」が9.6%、計92.4%が「良かった」だった。
彼方のアストラ第7話アンケート
徐々に「とても」が増えてる。
このアニメは深夜で不利とはいえ、5000弱しか来場してないのが意外過ぎる。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

ショートリンク

-彼方のアストラの感想

Copyright© アニメ視聴記 あらすじと感想 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.