アニメのあらすじや感想、考察日記がメインです。僻地住まいなのでアニメ視聴はたいていニコニコ動画とかのネット配信です。ラノベやマンガの感想も。あらすじや感想はネタバレへの配慮は無いので注意してください。人名や団体名などは敬称略です。いちいち複数のブログを管理するのが手間になってきたので、別の複数のブログで書いていた過去の記事を統合しました。折を見て元のブログは全て削除しました。

アニメ視聴記 あらすじと感想

FGO風雲からくりイリヤ城超難関

投稿日:

FGO風雲からくりイリヤ城の超難関バトルのまとめ。

ノッブでちゅどーん

小太郎、段蔵、イリヤ、美遊、クロエは出撃固定
手持ちサバは1騎のみ追加可能

浮遊するちびノッブ(殺)2体

お互いにフローティングパワー=ガッツが付いてる
こちらは15ターンで、ノッブは50ターン
攻撃1回で自身のターンが1減る&相手は3減る
ターンが0になると落下デバフ=毎ターンHP減少
スキルのガッツは無効
ガッツ発動で8万HP回復
ターン0になってもパワーが消えるのは次のターンなので
攻撃しすぎるとガッツが発動する

メディアを入れて倒した
なるべく同一サバのカード3枚選んだ=4回攻撃で12ターン削れる

幽谷ヶ淵

小太郎、段蔵、イリヤ、美遊、クロエは出撃固定
手持ちサバは1騎のみ追加可能

正しいゴーレム=足場を倒す
他はサバが化けている
正しい足場は名前がヒント
ブレイクすると正体がわかる
他は撤退する
ブレイク前ゴーレムは宝具耐性があるので
全体宝具で一掃は不可

間違ったらアプリを閉じる→途中から再開でもOK

安定感のある足場(殺)→正解
飛び乗れそうな足場(殺)
少し揺れている足場(殺)

浮き沈みする足場(殺)→正解
小さい足場(殺)→ハサン
崩れそうな足場(殺)
湿った足場(殺)

大きい足場(殺)
ごく普通の足場(殺)→ハサン
ゴツゴツした足場(殺)→正解
集まった足場(殺)
平たい足場(殺)

大きい足場(殺)
小さい足場(殺)
なんの変哲もない足場(殺)→正解
きれいな足場(殺)
ごく普通の足場(殺)
幽谷の淵へ誘う足場(殺)→山の翁

ジャガーマンさん寝転んだ

小太郎、段蔵、イリヤ、美遊、クロエは出撃固定
手持ちサバは1騎のみ追加可能

ジャガーマンは全耐性持ち
毎ターン、ジャガーマンの準備行動がわかる
準備行動に合わせてカードを選択するとフォール=スタン

ダッシュ→Quickチェイン=3枚Quick
スピン→Artsチェイン=3枚Arts
ジャップ→Busterチェイン=3枚Buster
カット→ブレイブチェイン=同一サバを3枚選ぶ
マイティチェイン=QABを選ぶと低確率でスタン

スタンすると攻撃が通る

スタンできないとカカオが奪われる
カカオ3つでジャガーマンが強化される
スタンするとカカオは0になる

ジャガーマンさん(槍)
ククルん(馬)ケツァル

ジャガーマンはガッツ1回12ターンがかかっている
タゲ集中もついている

ケツァルはジャガーマンを止める役

バクダン危機一髪

小太郎、段蔵、イリヤ、美遊、クロエは出撃固定
手持ちサバは1騎のみ追加可能

1~3ターン後に即死する爆弾がある
爆弾を所持している者が他の者を攻撃するとなすりつけ可能
敵は全耐性持ちなので爆弾で即死させる
有利クラスだとそこそこダメージ入る

緑ノ火男(馬)
茶ノ火男(馬)

青ノ火男(馬)
赤ノ火男(馬)
黒ノ火男(馬)
灰ノ火男(馬)
白ノ火男(馬)

2グループ目は発動ターンがわからない爆弾が登場
敵味方双方に爆弾付与される

ゴルゴン=スタンを付与できるサバを入れた
カルデア戦闘服もスタンがあるので着替えた
爆弾残り1ターンでスタンして爆弾なすりつけをした
それでもイリヤと美遊が瀕死で辛勝だった

アンメア海戦

小太郎、段蔵、イリヤ、美遊、クロエは出撃固定
手持ちサバは1騎のみ追加可能

マスタースキルは使えない
大砲スキルが使える
大砲が当たった敵にタゲ集中&全耐性低下がつく
敵は一定ターンで補充される

マスターキャッチャー(馬)海賊4体
マスターレイダー(殺)スプリガン
マスターハンターM(馬)アンメア

開幕で、こちら全体にガッツ1回がかかる
毎ターン、誰か1人に宝具封印がつく

アンメアの紫ゲージブレイクで控えに逃げる
控えを殲滅するとアンメアが再び現われる
再登場で必中&攻撃アップ&クリ率アップ&クリ威力アップがつく

ドラコーを入れて初見で倒せた
有利クラスなら大砲=全耐性低下でダメージ10倍くらいになる
バーサーカーでも行けるはず
アンメアは全耐性低下からの単体宝具で50~60万削れた

まぼろし岐路

小太郎、段蔵、イリヤ、美遊、クロエは出撃固定
手持ちサバは1騎のみ追加可能

全10エリア
敵を1体倒すと、次に進む
敵を倒したサバに永続バフがつく
全体宝具だと最初に倒した敵のバフがつく
敵を倒すと全員に最大HPの10%回復
コンティニュー時はバフが消える代わりに強力なバフがつく
攻撃の威力アップ&攻撃アップ&最大HP3000アップ
破幻の書はラスボスが弱体化する
破幻の書を持つサバが死ぬと失われる

屈強な騎兵(殺)→Busterアップ
俊敏な騎兵(馬)→Quickアップ
懸命な騎兵(弓)→Artsアップ

道を塞ぐ突撃兵(剣)→攻撃10%アップ
道を塞ぐ防衛兵(殺)→防御25%アップ
道を塞ぐ衛生兵(剣)→HP40%回復

門を守る武士(剣)→スター率50%アップ
門を守る闘士(殺)→スター集中200%アップ
門を守る衛士(術)→NP獲得20%アップ

森の四天王、蛇遣い座の医神(術)アスクレピオス
狡猾な蛇(槍)→破幻の書翠(ラスボスのQuick耐性を打ち消す)
凶暴な蛇(槍)→破幻の書朱(ラスボスのBuster耐性を打ち消す)
危険な蛇(槍)→破幻の書蒼(ラスボスのArts耐性を打ち消す)

全ての蛇に弱体無効&攻撃アップがかかってる
アスクレピオスは開幕でいなくなる

這い寄る蜥蜴(剣)→クリ威力30%
孤高の狼(馬)→宝具10%アップ
はぐれ魔猪(狂)→HP60%回復

怨まれた騎士(剣)→Buster15%アップ&呪い3ターン500ダメージ
呪われた騎士(槍)→Quick15%アップ&呪い3ターン500ダメージ
祟られた騎士(弓)→Arts15%アップ&呪い3ターン500ダメージ

森の四天王韋駄天の勇者(馬)アキレウス→破幻の書橙(ラスボスの宝具耐性を打ち消す)
森の四天王天穹の狩人(弓)アタランテ→破幻の書黄(ラスボスのクリ耐性を打ち消す)

アキレウスはクリ率アップがかかってる
アタランテは必中つき

唸る合成獣(狂)→HP90%回復
嘶く一角獣(槍)→クリ威力45%アップ
吼える魔獣(術)→宝具威力15%アップ

真紅の大鬼(殺)→Buster50%アップ&QuickとArts20%ダウン
紺碧の大鬼(剣)→Arts50%アップ&QuickとBuster20%ダウン
深緑の大鬼(馬)→Quick50%アップ&BusterとArts20%ダウン

森の四天王射手座の大賢者(弓)ケイローン

ケイローンはBuster、Arts、Quick、クリティカル、宝具耐性つき
クラスがシールダーになる
紫ゲージブレイクで毎ターンチャージプラス
防御アップ&攻撃アップがかかる

ドラコーを入れた
Artsアップ、攻撃アップ、宝具アップ、NP獲得アップを選んだ
赤ゲージ残り18万HPで全滅した
聖晶石コンティニューした
段蔵、小太郎、ドラコーの3連宝具で終わり
34ターンもかかった……

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

ショートリンク

-FateStayNightシリーズの感想, FGO原作ゲームの感想と攻略

Copyright© アニメ視聴記 あらすじと感想 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.