ユーフォニアムってネットではそこそこ話題だったかな。
2期放送記念で、全13話を一挙配信するそうで。
【TVシリーズ第2期放送開始記念】「響け!ユーフォニアム」全13話一挙放送
日時は10月2日20時より。
全話見るので、感想は後日。
前半はリアルタイム、後半はTSで視聴した。
ダメな吹奏楽部の成長ドラマだったけど、
主人公の成長ドラマと重なっていた。
けいおんと比較して、ユーフォニアムはシリアス寄りだった。
NHKの学園ドラマのような雰囲気にも感じた。
また、けいおんに比べるとキャラが等身大的かな。
けいおんは浮き世離れしてたので……比較すればの話だけど。
ダメ人間唯は実は天才キャラだったし。
ユーフォニアムは「努力と根性と勝利」的な話だった。
OPテーマは魔法少女アニメっぽいセンス。
歌詞の「叶えたいこと」とか「空へ旅立つ」とかも、
魔法少女アニメでありそうな台詞かと。
歌手の声質も往年の堀江美都子っぽいし。
合奏の質についてはよくわからなかったw
聞き比べれば気づくという程度。
コメントでは第1話冒頭の合奏シーンで「ひどいw」とか言ってたけど、
吹奏楽経験者がもっぱら見てたんですかね。
主人公の久美子は失言女王とか言われてた。
思ったことをそのまま言ってしまうと。
中学時代、吹奏楽部が大会で金賞を取ったけど、
コンクール出場とはならずに悔しくて泣いていた高坂という子に、
「本当に行けると思ってたの?」と聞いたらしい。
目の前で現に泣いてるのに、そういう事を聞くのは頭がおかしいw
泣いてなくて口だけで悔しいと言ってたのならともかくねえ……。
でもこの失言設定は物語が進むと出てこなくなった。
と言うのも、当人がそれを反省して自重してたからだけど。
失言をコメディに活かすのかなと思ってたら違った。
ユーフォニアムは久美子がやる楽器で、チューバっぽい金管楽器。
低音部担当なので主役的な楽器ではなく、むしろ地味。
担当経緯も、誰もなり手がいないから半ば押しつけられていた。
吹奏楽部全員は数十人いて、久美子はむしろモブ的な立場。
人数が多いから、ユーフォニアムという知名度の低い楽器があるんですかね。
なぜこの楽器にフォーカスしたんだろうと。
第4話までは物語が動かないスローペースなシナリオだった。
正直、退屈だった。
部活は合奏自体が成立していない(拍が合ってない)というクオリティで、
顧問の滝先生から穏やかな口調で厳しい事を言われていた。
この部活は今までだらけた部活だったらしいけど、
滝の優しく鞭を振るうような指導で部活の空気が変わってた。
で、第4話は滝が合奏にOKを出すという締めだった。
次の4話は大会出場のメンバーをオーディションで選ぶエピソードで、
ここから久美子の知人の部員は練習のキツさについて行けず、退部。
以降は物語に関わって来ないまま。
夏祭りに久美子が高坂と一緒に神社に行くシーンがあって、
一緒に金管二重奏を演奏していた。
高坂は久美子が昔の失言を気にしている事を察して、
その心の負担を取り除くきっかけを作ってあげたように見えた。
同じ祭のシーンで、部員の葉月が久美子の幼馴染み・秀一に告白して玉砕。
秀一は久美子が好きらしいけど、返事は曖昧だった。
葉月は自覚のないタイプと揶揄していた。
葉月は勝負を焦ったというコメントがあったけど、そうかもねえ。
でも、そもそも何で葉月が秀一を好きになったのかは謎。
最後の5話は第9~11話はオーディションの話で、
残り2話が大会で金賞を獲ってコンクール出場となるエピソード。
久美子は同じユーフォニアム担当の先輩に勝って受かってた。
まあ主人公だし、小4からやってたらしいので。
高坂も受かってたけど、ソロパートすら任されていた。
これも高坂も小学生の頃からトランペットをやってたから。
ただし、高坂と滝は知人だったせいで贔屓されたと疑われてた。
それでライバルがクレームを付けて、
皆の投票で選ぶ再オーディションとなった。
これも演奏の差なんてよくわからなかったw
でもライバル当人は不満げな表情で演奏の差を自覚していた。
久美子は一部難しい部分があって、滝はそこを目敏く指摘。
これもどうダメなのか全然わからないw
久美子は一時は練習してたけど、大会が迫ってるせいで、
久美子が手こずっているパートは相方がソロで演奏しろと指示し、
滝はあっさり久美子を切ってた。
久美子はこの件で悔しくて上手くなりたいと泣きながら帰宅。
そして、高坂がかつてコンクール出場を逃し、
ダメ金となって泣いてたのを思い出し、
高坂と同じ心情を体感してた。
コメントでは、これでやっと高坂と同じ立場になったと言われてた。
大会は1クール分の労力を1話に注ぎ込んで作ったらしく、
楽器や指などがかなり動いていた。
最後の結果発表は台詞なしで、
生徒の反応で大会へ出場したとわかる演出だった。
フィクションに突っ込んでも野暮だけど、
ダメな部活が数ヶ月でここまで豹変するかなあとw
これはプロの指揮者の息子の滝の指導のおかげと説明されていたけど、
顧問ってそこまで影響を与えるものなのかよくわからないし。

にほんブログ村
Tweet
ショートリンク