アニメのあらすじや感想、考察日記がメインです。僻地住まいなのでアニメ視聴はたいていニコニコ動画とかのネット配信です。ラノベやマンガの感想も。あらすじや感想はネタバレへの配慮は無いので注意してください。人名や団体名などは敬称略です。いちいち複数のブログを管理するのが手間になってきたので、別の複数のブログで書いていた過去の記事を統合しました。折を見て元のブログは全て削除しました。

アニメ視聴記 あらすじと感想

葬送のフリーレン第9話「断頭台のアウラ」

投稿日:

葬送のフリーレン第9話「断頭台のアウラ」は
アウラVSフリーレンの前半と
リュグナーVSフェルン、リーニエVSシュタルク。
原作第3巻第18話から第20話。

グラナトは教会で治療を受けてた。
フリーレンが正しかったと伯爵は認めた。
衛兵殺しも魔族がやったとわかってた。
しかも勇者一行のフリーレンと気づいた。
80年前に断頭台のアウラと戦って街を救ったフリーレンだと。

フリーレンはアウラの軍勢と対面してた。
首のないアンデッドの兵士がフリーレンに襲いかかった。

グラナトはアウラの服従の天秤の話をしてた。
魔力が大きい方が相手を操り人形にできる。
リスクは魔法を強大にする。
アウラの魔法は意志が強ければ一時的には抵抗できた。
なのでアウラは合理的処置をした=首を切った

フリーレンは首なし兵と戦いつつ解呪魔法を放った。
周囲の数体がただの死体に戻った。
たぶん戦いつつ、アウラの魔法を解析してたんでしょうね。
でないと、わざわざ白兵戦やる意味がないんで。
アウラは魔法が解呪されて驚いてた。
こんなことは初めてらしい。

アウラ:どうしてこんな回りくどいことするの?
前に戦ったときは派手に吹き飛ばしてたじゃない
フリーレン:あとでヒンメルに怒られたんだよ
アウラ:なら、ますますこんなことする必要ないでしょ?
ヒンメルはもういないじゃない
フリーレン:やっぱりお前たち魔族は化け物だ
容赦なく殺せる

シュタルクはどこかへ行こうとしてた。

グラナト:クソガキ、何するつもりだ
シュタルク:隠れてたら魔族が帰ってくれるのか?
フェルン:シュタルク様、本気ですか?
あのときは不意打ちが成功しただけです
シュタルク:これは誰かがやらなきゃいけないことだろ?
フェルンは衛兵詰所へ行け
俺は全力で土下座してフリーレンを連れて来る
フェルン:え……
確かにそのほうが現実的ですね

シュタルクたちは衛兵詰所に向かってた。
シュタルクやフェルンの服の返り血に魔力反応があった。
フェルンとシュタルクはいきなり攻撃された。
リュグナーたちは魔力制御で隠密してた。

フェルン:とどめを刺さないんですか
リュグナー:殺し損ねたついでに聞きたいことがある
フェルン:どうぞ
リュグナー:あの小僧は強いのか?
フェルン:戦士アイゼンの一番弟子です
リュグナー:そうか数奇なものだな
もう1つ、フリーレンはどこだ?
フェルン:この街から逃げました
あなたたちが牢番を殺したせいです

リュグナーはフリーレンがどこにいったか思案してた。
アニメだと小声で聞き取りづらかった。
カメラの視界外にいたから?
こういうの無意味なリアル要素に感じる。
フェルンはその隙に杖を取り返した。
リュグナーに魔法を撃った。
リュグナーは血魔法で防いだ。

フェルン:私を殺し損ねたのは嘘ですよね
あなたは不意打ちの意趣返しをしたかったんです
至近距離ならあなたの心臓を打ち抜けます

原作だとフェルンが杖を取り返した時点で至近距離。
アニメだとかなり遠くなってた。
で、フェルンが近づいてる。
原作の描写だと杖を取り返した時点で心臓を撃ち抜ける距離なんだよね。

フェルンの脳裏をある記憶がよぎった。
フリーレンはいつもフェルンに戦わせてた。
それはフェルンの魔法の発動が速いから。

ウェグナー:小娘、私は人生の大半を魔法に捧げてきた
フェルン:私もです

リュグナーは驚いてた。
フェルンの反応が速かったから。
反射的に防御して助かった。

フェルン:防御しましたね
やはり心臓が弱点ですか
リュグナー:なるほど人生を捧げたのは嘘ではなさそうだ

リーニエはシュタルクを倒してた。
と思いきや、シュタルクは起き上がった。

フェルンVSリュグナーは城壁での遠隔戦になってた。
原作だと数メートルくらいの近距離で撃ちあってる。
アニメは10メートル以上離れてる感じ。

葬送のフリーレン第9話「断頭台のアウラ」フェルンVSリュグナー

フェルンは魔力量も技術も劣ってた。
魔法を撃つのだけは速かった。
純粋に手数が多かった。
リュグナーは徐々に押された。

リーニエはアイゼンの戦いを記憶して模倣してた。
それがリーニエの魔法。
その動きはアイゼンと同じ動きだった。
技術的にはリーニエが上。
斧を水平にしてシュタルクの眼を狙ったのはオリ要素。
左目が血まみれで失明したように見える。
シュタルクはまた倒れた。
リーニエが斧を叩き下ろしてシュタルクを倒すのはオリ要素。
原作だと逆に下から上にはねあげてる。

シュタルクの脳裏にアイゼンの言葉がよぎった。
強いやつに勝つには何度でも立ち上がって技を叩き込め。
戦士は最後まで立ってたやつが勝つ。

シュタルクはまた立ち上がった。
リーニエはうんざりしてた。
師匠の技はもっと重かったとシュタルクは考えてた。
リーニエにおおぶりで兜割りを叩き込んだ。

葬送のフリーレン第9話「断頭台のアウラ」シュタルクの斧を食らったリーニエ

リーニエの横払いは大した負傷ではなかった。

シュタルク:やっぱり重たくねえや

リュグナーはリーニエの死を察して気を取られた。
フェルンのゾルトラークが直撃したという引き。

葬送のフリーレン第9話「断頭台のアウラ」ゾルトラークを食らったリュグナー

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

ショートリンク

-葬送のフリーレンの感想

Copyright© アニメ視聴記 あらすじと感想 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.