アニメのあらすじや感想、考察日記がメインです。僻地住まいなのでアニメ視聴はたいていニコニコ動画とかのネット配信です。ラノベやマンガの感想も。あらすじや感想はネタバレへの配慮は無いので注意してください。人名や団体名などは敬称略です。いちいち複数のブログを管理するのが手間になってきたので、別の複数のブログで書いていた過去の記事を統合しました。折を見て元のブログは全て削除しました。

アニメ視聴記 あらすじと感想

劇場版まどか☆マギカの公式ガイドブックwith you.感想

投稿日:

劇場版まどか☆マギカ「始まりの物語」「永遠の物語」の公式ガイドブックが発売されるらしい。
内容は、新規版権絵と、物語全体のプレイバック、美術資料、インタビュー。

判型がわからないけど、128ページってのは薄い気がする。
これは様子見かなあ……。

発売日は7月27日。

劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [前編]始まりの物語/[後編]永遠の物語 公式ガイドブック with you. (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ)

amazonのレビュー読んだら、インタビューが1/3らしいので読みたくて購入した。

劇場版まどか☆マギカの公式ガイドブックwith you.


インタビューは、
音響監督の鶴岡陽太と悠木碧&斎藤千和
虚淵玄と水橋かおり&加藤英美里
という組み合わせが面白かった。
特に悠木碧と斎藤千和のデビュー時の話が良かったな。
悠木碧は小学5年の頃にキノの旅のサクラがデビューだとか。
斎藤千和のデビュー時はヒトでなくサルだったとか言ってるw
鶴岡陽太って人はこの二人のデビュー時から見てるほどのベテランとは知らなかった。
あと印象的な話は、10話のほむらの演技は、斎藤千和のリアル状況が鬱屈してたのと被っていたので、ああいう演技になったそうな。

喜多村英梨と野中藍はなぜかひとりでインタビューだった。
この2人も誰かと対談すればよかったような。
面白いのは、野中藍がオーディオコメンターリで控えめだったのは、悠木碧が杏子好きというのでそのイメージを崩したくなくていたたまれなかったからだったそうでw
そういやそういう感じだった気がする。

ほか、新房監督を始めとしてスタッフ側のインタビューが多い。
短いけど蒼樹うめとかClariSにもインタビューがある。
野中藍が意外な配役だったという話をしてるけど、斎藤千和もそうじゃないかな。
まあ戦場ヶ原ひたぎがあったから意外性は薄いのだけど。

あと47都道府県で上映したんじゃないかなと言ってるけど、うちの県ではやってないはず。
タダ券持ってたんだし、県内でやってたらさすがに見に行ってたけど、自分が気づいてなかっただけとは思えない。
新劇のほうはさすがに県内でもやるっぽいけど、ちょっと遠いからなあ……。

あとは、既出版権絵を集めたのが20pくらいと、背景の設定資料が10pくらい。
残りは本編のカットで構成したあらすじ。
あらすじ抜いたら、全体で2/3くらいじゃないかなあ。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

ショートリンク

-魔法少女まどか☆マギカ感想と考察

Copyright© アニメ視聴記 あらすじと感想 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.