片田舎のおっさん剣聖になる第7話「片田舎のおっさん、親の苦労を知る」は、
ミュイとの同居がいいか魔術学院の寮生活がいいかベリルが迷うエピソード。
原作マンガ第7巻31話分とオリ要素。
原作マンガは第7巻が最新巻で、
このエピソードから先は原作小説は読んでないから不明。
アバンの料理シーン、食事シーンはオリ要素。
トイレ借りていいかミュイが聞くのもオリ要素。
生活シーンが原作はそもそも描かれてない。
原作はいきなり魔術師学院入学シーン。
アニメはミュイと一緒に演劇見るシーンもあったけどオリ要素。
または原作小説では描かれている?
ベリル達を出迎えるのは、原作は学院長直々。
アニメはオリキャラの女キネラ。
学院の案内もオリ要素。
寮に入れるか同居を続けるかベリルが迷うのもオリ要素。
原作マンガでは寮はないっぽい。
案内後に、街でスレナと一緒に腸詰め食べるのもオリ要素。
原作はミュイの入学は既に決まっている。
家に出たネズミを追い出すのもオリ要素。
ネズミなんか慣れているというミュイにベリルが、
ミュイにそんな暮らしは二度とさせないと宣言して、ミュイがハッとなってた。
ミュイが同居を続けるフラグでしょ。
ここから通うと言うミュイにベリルが驚くの、
たぶんネズミの下りが効いてるとわかってない。
ミュイ自身も学院案内で寮を見て喜んでたから、
ネズミの下りまでは寮に行く気だったのでは。
しかも家事手伝いもやると決めてた。
ベリルとミュイが義理の親子になるアニオリ掘り下げ?

にほんブログ村
Tweet
ショートリンク