アニメのあらすじや感想、考察日記がメインです。僻地住まいなのでアニメ視聴はたいていニコニコ動画とかのネット配信です。ラノベやマンガの感想も。あらすじや感想はネタバレへの配慮は無いので注意してください。人名や団体名などは敬称略です。いちいち複数のブログを管理するのが手間になってきたので、別の複数のブログで書いていた過去の記事を統合しました。折を見て元のブログは全て削除しました。

アニメ視聴記 あらすじと感想

伊藤潤二「コレクション」第7話中古レコードと道の無い街

投稿日:2018年2月19日 更新日:

伊藤潤二「コレクション」第7話は、前半がレコードの話。
後半がプライバシーのない街と違法建築ネタ。

前半「中古レコード」(No.22)は、タイトルも不明でジャケットも白紙という謎のレコードの話。

主人公の女の子は友人の家で謎のレコードを聞いてたのだけど
そのレコードが欲しくなり盗む。
この時点で「なんだこいつ」って吹いたw
そこで主人公は何と追って来た子を石で殴りつけて殺してしまう。
唐突な粗暴さにも吹いたw

主人公はレコードプレイヤーを持っておらず、
たまたま入ったレコード店で「レコードをかけさせて」と訴えると
その店主が「うちから盗まれたレコードだ」と主張。
事実なら、持ち主の女の子自身が先に盗んでたから販売店を言えなかったわけだ。

主人公は店主から逃げ、別のレコード店でレコードを再生。
内容はオペラか何かのワンシーンのようなスキャット。
その店主はこれが幻のレコードだと気づき、「これはあの世の歌」と説明。
つまり、歌手が死んでから録音されたレコードだと。
それで、この店主もレコードを奪おうとするので、主人公は逃走。

しかし、初めの店主にも見つかり、
路地裏の行き止まりに追い詰められてしまう。
主人公は壁を越えて逃げようとするも、
2人目の店主が待ち構えていたのに驚いて壁から転落。
どうも木材に挟まれて圧死したらしい。

2人目の店主はそのレコードを「要らないんだね。貰うよ」と拾う。
で、その場に座って耳を澄ませてた。
このシーンでもスキャットが流れてたけど、
路地裏の死体が歌ってたというオチなんでしょうね。
いわば「生歌」を聞いてた。

後半は「道のない街」(No.38)
このエピソードの違法建築はゲームのSIRENの元ネタ。
一応、原作マンガ持ってるんだよね。
伊藤潤二 サイレンの村 表紙
主人公はサイコという名前で、サイコパスとかサイコさんとかツッコまれていた。
冒頭は「アリストテレス」という呪いで、
枕元で自分の名を囁くと、その人の夢を見るというもの。
その夢に切り裂きジャックが現れて岸本は殺された。
すると現実にも岸本は斬殺死体で発見されていた。
またサイコの枕元に指輪の入れ物が落ちていた。
つまり岸本は本当に枕元にいた。
このアリストテレスって呪いは、以降のエピソードと絡まない。
なので、EDに入って「アリストテレスはどうなった」とか言われてた。

サイコの自宅では両親も兄も、サイコの自室に穴を開けて覗いてた。
でもサイコが反発しても、覗いてないと言い張るだけ。
サイコが天井に棒を突き刺しても、
壁から出た指を叩き折っても、
覗いてないと言い張るので、サイコは家出。

行く宛は親戚の叔母さんで、その街が増改築を繰り返した違法建築だらけの街。
その道中にあったのが、人の家の中を勝手に通り抜ける地域で、
ドアを締め切っている家人が通行人から「勝手だ」と襲撃されてた。

叔母さんはなぜか下着姿で家にいた。
原作だと上半身裸なので「レーズンはどうした」とツッコまれてたw
叔母さんの自宅も覗き穴だらけ。
通行人も勝手に通り抜けていた。
叔母さんはサイコも同じように裸になれと主張。
包丁で脅すものだからサイコは逃走。
で、どんどん迷路のような違法建築の内部で彷徨ってた。

そこで道案内してくれた仮面の男と再会。
外に案内するというのでついてくけど、
仮面の男は実は切り裂きジャックだった。
伊藤潤二「コレクション」第7話 TSで必ず止まるシーン
ニコ生のTSだとこの辺で必ず止まってしまい、
ブラウザを変えても症状は変わらず、
どうやっても止まるのでストレスだった。

結局見れないので諦めて、叔母さんが切り裂きジャックをいきなり背後から刺殺した後のシーンに飛んだ。
叔母さんは川の上流に行けば出られると教えて、自分は街に残った。
サイコは叔母さんを残して立ち去るっていうオチのはず。
この辺も必ず同じ部分で止まってしまい、ろくに見れなかった。
EDテーマも同じ場所で必ず止まってた。
最近のニコ生TSはおかしい気がする。
先週と同じ不具合になってる。

アンケートは「とても」が56.8%、「まあまあ」が24.6%で計81.4%が「良かった」。
伊藤潤二「コレクション」第7話アンケート
不評だった理由はわからない。
コメントの「叔母さんが脱がなかったから」てのはさすがにネタだろうけど。
不条理回だからってのも、毎回似たような不条理回だし。
今までの双一回は人気なので、ギャグ要素が足りないのかなと。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

ショートリンク

-伊藤潤二 感想

Copyright© アニメ視聴記 あらすじと感想 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.