アニメのあらすじや感想、考察日記がメインです。僻地住まいなのでアニメ視聴はたいていニコニコ動画とかのネット配信です。ラノベやマンガの感想も。あらすじや感想はネタバレへの配慮は無いので注意してください。人名や団体名などは敬称略です。いちいち複数のブログを管理するのが手間になってきたので、別の複数のブログで書いていた過去の記事を統合しました。折を見て元のブログは全て削除しました。

アニメ視聴記 あらすじと感想

ゴブリンスレイヤー第7巻 収穫祭と復讐

投稿日:

コミックス発売時点で感想記事の下書きを書いてたのだけど、投稿をすっかり忘れてた。

ゴブリンスレイヤー(7) (ビッグガンガンコミックス)
蝸牛 くも 黒瀬 浩介
スクウェア・エニックス (2019-06-25)
売り上げランキング: 6,083

ゴブリンスレイヤー第7巻が発売されたので読了。
今回はhontoの20%オフクーポンを使った。
ゴブスレ系3冊では2000円以上の条件に足りないので、ゴールデンカムイ18巻も加えた。
てか、ゴールデンカムイの方は発売してたのを忘れてた。

内容は収穫祭の描写で、ブランニューデイっぽい日常回だった。
ブランニューデイは2巻で終わるんで、
今後は本編で日常回を描くんでしょうね。

第31話 牧場の子と急遽約束

ゴブスレを待ってた牧場の子と帰宅してたけど、収穫祭に誘われたと聞いて驚いてた。
約束は午後からなので、午前は私といいかなと聞かれ、ゴブスレはあっさり「良いぞ」と答えた。
この辺、ゴブスレは恋愛感情とか本気でピンと来てない感じですね。

牧場の子は、金木犀の花言葉を知ってるか聞いてた。
ゴブスレは知らなかった様子。
その後の描写はない。
牧場の子は教えなかったらしい。
現実と同じ意味なら「謙遜」「真実の愛」「初恋」「誘惑」「陶酔」らしい。
牧場の子に当てはまるのは「初恋」かな。

翌日、女聖騎士見習いがビキニアーマーを買おうとしてゴブスレに意見を求めてたw
ゴブスレの意見なんて参考になるのかと思ったら「平服で攻めろ」と意外に正論。
これはゴブリンとの戦闘方法を男女間の話にスライドさせてただけ。
ゴブスレは一種のリドルと受け取ったっぽい。
女聖騎士の狙いは予想通りにガッツ似の戦士だった。

それと武器屋の親父から手裏剣のような投げナイフを買ってたけど、今巻の出番はない。

第32話 ローブを着た不穏な者

女大司教は収穫祭に行きたかったらしく、ベッドで拗ねて側近を困らせてた。
「例のお三方」が収穫祭の見学の紹介状を貰いに来てたけど、描写無し。
たぶん勇者パーティ。

一方、街では女僧侶が新しい「装備」を買いに来て、ゴブスレとニアミス。
装備とは実は収穫祭の儀式用の祭祀衣装だったけど、それは第35話でわかった。
だからゴブスレの意見は要らなかった。

ゴブスレはゴブリン退治の依頼がないのを訝しがってた。
それはつまり、ゴブリンが収穫祭の騒ぎに乗じて何かをやらかす前触れだったらしい。
それと、冒険者ギルドにローブを被った小男がいた。
恐らく、ゴブスレを監視していた。

ゴブスレは収穫祭の準備として落とし穴用の杭を作ってた
ドワーフ達は「天灯」という浮遊する照明を作ってた。
そこにエルフと知人の冒険者が合流。
そしてシーンが飛んで、ゴブスレはエルフと一緒に晩飯を食べに行ってた。

いつものリビングメイルのような恰好のままレストランに入ってたw
レストランにもローブを目深に被った者がいた。
そのせいか、ゴブスレはエルフに「前金」を渡そうとした。
「手伝いを頼むやも」と。
エルフは代わりに「冒険1回」で応じた。
エルフがゴブスレと冒険したがる動機がよくわからないw
本人が言うように恋愛感情とは違うはず。
「戦友」になりたいんですかね。
てか、とっくに戦友になってるとは思うけど。

第33話 勇者パーティ

夜、ゴブスレが街道沿いの森に罠を設置していた。
そこに近道しようとした勇者パーティが遭遇。
ゴブスレの背後を取って奇襲しつつ、喉元に刀を突きつけてた。
設定忘れたけど白金等級くらいだっけ。
明らかに技量に差があった。
しかも、勇者達はゴブスレが設置した罠を、意図的か偶然か全て踏まずに通り抜けた。

勇者パーティは何かを探していたらしい。
それをゴブスレと勘違いした。
そして収穫祭が行われる町へ去った。

収穫祭当日は、母の形見のドレスを着た牧場の子と出向いた。
ゴブスレは通行人におっさんと言われて「まだ二十歳」と反論していたw
まあ、良くも悪くも老成してる感じなんだよね。

それから屋台で玩具の指輪を買ってた
小さい頃、牧場の子がこういうのが好きだったと思い出したらしい。
牧場の子は笑ったものの「今でも好きかな」と貰った。

その後、玉入れをやって商品のレモネードを見習い戦士達に奢ってた。
子どもの頃からゴブスレは玉入れが得意だったらしい。

そして牧場の子は貰った指輪を右手の薬指にはめるよう頼んでた。
本当は左手の薬指が良かったのだろうけど、土壇場で右に変えてた。

最後にエルフがゴブスレの会話を盗み聞き。
エルフは耳がいいので、通りの店の窓越しにも聞こえたらしい。
ここらを見るとエルフはゴブスレが好きなようにも見える。
ただ、ゴブスレが玉入れを成功させまくったのを見てたようで、
外しまくったらしいエルフは「気に入らない」とダダをこねていたw
弓使いなのに外すのかよ。

第34話 受付嬢の秘密の場所

午後は受付嬢と収穫祭を回ってた。
橋の上から川をボートに乗って下るガッツ似の戦士と聖騎士見習いが見えた。
聖騎士見習いは焦って人差し指を口に当てて、秘密にするようアピール。

手品を一緒に見ながら、バトルの訓練になると説明していた。
心理戦というか駆け引きとか騙しのテクニック的な。
受付嬢はゴブスレの「素顔」を知らないと、秘密の場所に向かった。
文字通りの素顔なら、牧場防衛戦後の祝杯で見てるんだよねw
内面的な意味だろうけど、たぶんゴブスレには「素顔」がない。
前に牧場の叔父が言ってたように、もう「タガがない」のだから。

受付嬢は職員以外立入禁止区域のギルドの塔に登った。
そこからは、夕焼けを逆光に遠くの丘陵も見えた。
で、受付嬢は「見回りしてたんですよね」と聞いた。
牧場からまでの距離がわからないけど、シルエットすら描かれてはいなかったので、見えない距離のはず。
でも、ここからゴブスレが見回りする様子が見えるんでしょうね。

第35話 復讐

冒頭は収穫祭の儀式。
踊ってたのが誰かわからなかったけど、女僧侶だった。

受付嬢は、ゴブスレがゴブリンの群に挑んで町を変えた事を自覚してないのが悔しいらしい。
歯痒いというか。
ゴブリンの事以外を考えようとしないのを変えたい。
そうすれば自分を見てもらえる……てのが本音らしい。

その帰りに、鍵をかけてなかったはずの出口が施錠されていた。
……ゴブスレは咄嗟に受付嬢を抱き上げて身を躱した。
ギリギリで受付嬢にナイフが当たるのを回避した。
襲撃者はローブの小男
ゴブリンかと思ったら、普通に人語を話した
ローブ男は毒塗りの短剣を投擲する戦い方だった。
そしてゴブスレは本命のダーツを喰らってしまい、倒れた。
即効性の毒……と思いきや、死んだフリだった。

襲撃者はゴブスレが死んだと思ってゴブスレを蹴った。
雑魚狩りだけして銀になれた」と羨んでいた。
また受付嬢を「女はべらせて」とか「ギルドの職員と仲良くして不正」と批判。
……ところが、いきなりゴブスレが起き上がって襲撃者の脇腹を刺した。
これで襲撃者は絶命したっぽい。
ここで、この巻は引きとなった。

襲撃者の正体はたぶん、第4巻でギルドから追放されたハーフフットの斥候。
「楽な仕事ばかりして銀になった男」とゴブスレを評してたんだよね。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

ショートリンク

-ゴブリンスレイヤーの感想

Copyright© アニメ視聴記 あらすじと感想 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.