アニメのあらすじや感想、考察日記がメインです。僻地住まいなのでアニメ視聴はたいていニコニコ動画とかのネット配信です。ラノベやマンガの感想も。あらすじや感想はネタバレへの配慮は無いので注意してください。人名や団体名などは敬称略です。いちいち複数のブログを管理するのが手間になってきたので、別の複数のブログで書いていた過去の記事を統合しました。折を見て元のブログは全て削除しました。

アニメ視聴記 あらすじと感想

ゴブリンスレイヤー第8巻 ダークエルフ戦

投稿日:

ゴブリンスレイヤー第8巻を発売日に読了してたのだけど、感想書くの忘れてたw

内容は、辺境の町を襲撃する黒幕との戦い。
ゴブスレを襲ったのがハーフフット(レーア)という予想は合ってた。
ただし黒幕ではなくて、雇われただけだった。

第36話 託宣

冒頭は女神官が「託宣」を受けてゴブスレの元に急行してた。

その時、ゴブスレは襲撃者を「前に不正を追及したレーア」だと検分していた。
ただし、個人的な復讐ではないと直感したゴブスレは、町を抜ける為に走った。
ゴブスレが走っているのを見て、女エルフ達も集まってた。
エルフの耳でゴブスレの足音を聞き分けたらしい。
そう言えば、第3巻でもゴブスレの足音を聞き分けていたね。
その時は、リザードマンがチーズを要求してた。
ゴブスレは他の冒険者の手を借りる必要はないと、いつものゴブスレパーティだけで郊外に向かった。
これは、斥候がレーア単身だった事から敵の規模も察していたし、郊外に罠も張ったからでしょうね。

ゴブスレは黒幕がゴブリンを操っているとわかってたらしい。
第6巻を読み返して把握したけど、女神官と一緒に倒したゴブリンが攫った娘が手つかずだったから
また、その時のゴブリンは鉱山を狙っていたから。
鉱山とはおそらく、第38話でダークエルフが手に入れた巨人の腕があった迷宮のこと。
このエピソードも忘れてたけど、読み返して把握した。
だからゴブスレは、第7巻で町の周囲に罠を張ってたんですね。

以降は、ゴブリン達が罠にはまるのを数ページ描いていた。

第37話 混沌の気配

西の罠にかかったゴブリンは、ほぼ全滅していた。
残党はリザードマンとゴブスレが狩ってた。
耳の良い女エルフ曰く、南の丘から雷雲が近づいていた
女神官はその雷雲を「混沌の気配」と見ていた。
それでゴブスレは、シャーマンがいると直感

ゴブスレは女神官を囮にして、東西から挟み撃ちを狙っているゴブリン達を殺してた。
女神官もフレイルかな、撲殺してた。
第5巻でフレイルを買おうとして止めてたけど、この時点では使いこなしてる。
それが終わると、南の牧場に向かった。

第38話 百手巨人復活

冒頭はダークエルフのシャーマンが「託宣」を受けてた
託宣の導きで、迷宮の奥にある「猿の手」に似た巨人の手を手に入れた。
その際、女パーティの冒険者をなんとか返り討ちにし、ゴブリン達は犯さず殺していた。
ヘカトンケイル復活がダークエルフの狙いだった。

ゴブスレは魚の燻製の煙でゴブリン達を陽動したけど、
ダークエルフはレーザーのような魔法で煙を焼き払いつつ、ゴブスレ達を狙った。
女神官が咄嗟にプロテクションを張ったので、無事だった。
ドワーフ曰く、このビームは分解の術らしい。
魚の燻製の樽は、第7巻で武器屋の親父に注文してた。

第39話 矢避けの加護

前半はゴブリンを幻惑やスネアで混乱させて、リザードマンが殺してた。
一方、ゴブスレはダークエルフに特攻。
ダークエルフは魔法の突剣を持ち、身体能力も高いので白兵戦も上手かった
突剣は自在に曲がって盾の裏を突ける剣だった。
……とは言え、ゴブスレ曰く「ゴブリンロードよりは弱い」らしい。
侮られたダークエルフは巨人の手の力を引き出して、巨腕を身にまとった。
更に、巨腕のパッシブスキルとして矢避けの加護も帯びていた。

第40話 毒殺

ゴブスレは突進して短剣でダークエルフを刺した。
女神官がホーリーライトで目くらましをしたので、
ダークエルフは巨腕を使う前に怯んでしまった。
ダークエルフは急に体調が悪化した。
ゴブスレが使ったのは、レーアが使った毒を塗った短剣だった

ダークエルフは飛翔して再び分解の術を使おうとした。
矢避けの加護で矢は当たらなかった。
なので、ゴブスレは手裏剣のような短剣を投げて、巨人の腕を持つ右手を切断した
短剣は矢ではないので矢避けも通じないという、ルールの穴を付くような理屈だったw
この手裏剣のような探検は第7巻で武器屋から買ってた。
ダークエルフは死の間際に、水の都のゴブリンを壊滅させたのがゴブスレだったと気付いて死んだ。

一方、女勇者パーティは精神界にいた。
復活しようとしていた百手巨人を直接叩きに来たらしい。
辺境の町の収穫祭の儀式を利用して、精神界に魂だけ転移していた。
第7巻で紹介状を書いて欲しい「例のお三方」が女大司教の神殿に来ていたけど、
よく考えてみると単に祭に参加するのに紹介状は要らんよね。
儀式を利用するのに紹介状が必要だったわけか。

最後は水の街の神殿から、人探しとゴブリン退治依頼が届いた。
オークロードみたいなシルエットが描かれていた。
そいつが「緑の月に生贄を」捧げようとしているらしいカットで引きとなった。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

ショートリンク

-ゴブリンスレイヤーの感想

Copyright© アニメ視聴記 あらすじと感想 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.