アニメのあらすじや感想、考察日記がメインです。僻地住まいなのでアニメ視聴はたいていニコニコ動画とかのネット配信です。ラノベやマンガの感想も。あらすじや感想はネタバレへの配慮は無いので注意してください。人名や団体名などは敬称略です。いちいち複数のブログを管理するのが手間になってきたので、別の複数のブログで書いていた過去の記事を統合しました。折を見て元のブログは全て削除しました。

アニメ視聴記 あらすじと感想

進撃の巨人が売れている理由の考察

投稿日:2014年4月13日 更新日:

某所で、こんなオタク的なマンガが売れている理由がわからないとボヤいている人を見た。
私は面白いと思うので、なぜ売れてると疑問にも思わないけど、面白そうなネタだと思うので考えてみた。

・若い世代のオタク的なものへの許容度や関心度が上がっている
プレイステーションのガンパレード・マーチやマブラヴを引き合いに出す人が少なからずいるけど、昔は一部のオタクが食いついていただけ。
人類絶滅の危機を中高生のキーパーソンが救う、みたいなオタク的な話=中二病的な話を面白がる人が増えているように思える。
ボーカロイドの人気も、オタク的なものへの関心度が上がっているという傍証。
オタク的な話が受け入れられるようになった理由まではわからない。

・絵が「下手」なのでグロ描写がさほどリアルに見えない
グロ描写を好んでいるような感想は見たことないので、グロで受けているのではないと思う。
別にネット上の感想を網羅的に読みまくったわけではないので断言はしないけど。
もっと画力のあるマンガだったら生理的嫌悪が先立っていたかもしれない。
私は下手だとは思ってないけど。(念の為)
ただ所々でデッサンが狂っているカットがあるなとは思う。
これは画力の「安定」の問題だと思う。

・重要そうなキャラでも悲惨な死に方をするという意外性
エレンと同期はほぼ死んでないけどね。
このへんはやっぱりご都合主義的。
でも調査兵団のトップクラスの兵士が死んでたりする。
さすがにリヴァイ配下の兵士たちがあっさり全滅するとは思わなかった。

・王政府の陰謀が見え隠れする
単純に巨人=敵を抹殺すればOKという物語ではなさそう。
巨人自体、人間を巨人化させる技術で巨人になっていると思わせる伏線もある。
だったら巨人=敵と単純には言えなくなる。
そしてそれらの真実を王政府は知ってて隠しているらしいと思わせる伏線もあって、物語に深みを与えている。

・立体機動装置での戦いがかっこいい
どうやってそんな装置作ったの?という現実的な疑問は置いといて、立体機動装置は見た目にかっこいい。
ただし、頭のいい巨人相手だとなんの役にも立ってないけどw

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

ショートリンク

-進撃の巨人 感想

Copyright© アニメ視聴記 あらすじと感想 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.