アニメのあらすじや感想、考察日記がメインです。僻地住まいなのでアニメ視聴はたいていニコニコ動画とかのネット配信です。ラノベやマンガの感想も。あらすじや感想はネタバレへの配慮は無いので注意してください。人名や団体名などは敬称略です。いちいち複数のブログを管理するのが手間になってきたので、別の複数のブログで書いていた過去の記事を統合しました。折を見て元のブログは全て削除しました。

アニメ視聴記 あらすじと感想

ゴブリンスレイヤー第4話「強き者ども」遺跡探索とスクロールの正体

投稿日:2018年10月28日 更新日:

ゴブリンスレイヤー第4話「強き者ども」は、遺跡探索の後編でオーガとの戦い。

アバンはTPRGの20面サイコロが転がってた。
TPRGの世界観がバックグラウンドにあるっぽいね。
実際、TPRGのリプレイなんですかね?
SWってコメントがあったんでソードワールドのリプレイ?

冒頭は前話ラストの見張りのゴブリンを殺した直後からで、
ゴブリンの血をエルフの体に塗りたくったらしいw
理由はゴブリンは女子どもエルフの臭いに敏感だから。
女神官は「慣れますよ」と諦めた目で憐れんでいたw
あと「洗えば落ちますよ……少しは」と。
少ししか落ちないんだw

その割りには駄弁りながら内部を進んでた。
臭いよりも音の方が問題な気はする……。

T字路に差し掛かってドワーフが石の減り具合から寝倉は左と推理していた。
コメントで「石工のスキルを使ったのか」と言われてた。
ところがゴブリンスレイヤーは反対方向を指示。
そこは「汚物溜め」で、しかも女エルフの虜囚がいた。
ゴブリンスレイヤーは「ころして……」という言葉に剣を抜いた。
女神官の脳裏に女魔術師にトドメを刺した記憶がよぎった。
私も殺すのかなと思ったけど違った。
ゴブリンスレイヤーは暗闇に潜んでいたゴブリンを殺した。
恐らくT字路にいた時点で気付かれてたんでしょうね。
汚物溜めでやり過ごそうとしたら向かってきたので虜囚の背後に隠れたんだろうと。
しかしゴブリンスレイヤーはそれを察知していた。
というか経験から、寝倉から抜け出して虜囚を犯しているゴブリンがいるとわかってたんでしょうね。

リザードマンがドラゴントゥースウォリアーで女エルフを里に運んだ。
エルフは遺跡の地図を持ってた。
やはりドワーフの推理通りに左が寝倉だった。
ゴブリンスレイヤーはエルフの背嚢を投げ渡し「お前が持て」と言い放った。
恐らく怒りを焚きつける為なんだろうね。

右は回廊で地下に向かってたらしい。
道中、ゴブリンをエルフが射てから何かがあった。
画面が真っ暗なのでSSを撮って色調補正したら、
逃げたゴブリンがいたけどゴブリンスレイヤーが頭上から飛び降り攻撃してた。
このアニメ、探索シーンは暗くてわかりづらいんだよね……。

寝倉は塔の基部のような場所で頭上から太陽の光が差し込んでいた。

寝倉のゴブリンはサイレンスとドランクの魔法で寝かせた。
その上で1体ずつ剣で刺殺してた。
「和マンチ」とか「マンチキン殺法」とか言われてた。
エルフは「あいつ1人でこんな事ずっと続けてたの」と今更ながら驚愕していた。
「SAN値下がってる」とかツッコまれてたw

寝倉の奥にはまだリーダー格がいた。
それは人喰い鬼=オーガだった。
こいつが副題かと思ったけど、副題は複数形。
なので他にもボスがいるのかなと思ったけどいなかった。
となると、副題はゴブリンスレイヤー達の事ですね。

オーガは「このザコどもが」と煽ってたけど、
正直確かにゴブリンスレイヤー達はザコかった。
魔神から軍隊を授かっていた程なので、かなりの強さだった。

オーガはファイアボールを詠唱。
女神官はプロテクション2枚がけで凌いだ。
これでMP切れ。
オーガもMP切れかと思ったら、もう1発使える余力はあった。
なぜここでもう1発唱えなかったのか……。
ゴブリンスレイヤー達は竜牙兵を呼び出したり、すぐには反攻しなかったんだよね。
プロテクションを使える術者がまだいる可能性を警戒したんだろうか。

ゴブリンスレイヤーは反撃喰らって吹っ飛ばされた。
他の仲間がゴブリンスレイヤーを守って時間を稼いだ。
意識を取り戻したゴブリンスレイヤーはポーションで立ち上がった。
ゴブリンスレイヤーは雑嚢から例のスクロールを取り出した。
そしてオーガの前に立ちはだかった。
オーガはなぜかファイアボールを詠唱し始めた。
この舐めプがオーガの敗因だった。

スクロールは海底と繋げた転移の魔法が込められていた。
スクロールを開くと海底の水圧が解き放たれ、
水が鋭利な刃物のようになってオーガを切断した。
これが前話で女魔術師が言ってた「変な依頼」の正体だった。
こういうのもマンチキン殺法だよねえ。
とは言え、面白い勝ち方。
正攻法だったらジリ貧だったはず。

後は瀕死のオーガを手ずからぶっ刺してトドメ。
弓が目に刺さっても数秒で元に戻るオーガの驚異的な回復力も、上半身切断レベルでは無意味だった。

このスクロール「課金アイテム」とツッコまれてたけど、ネタなんだろうか。
それとも元ネタがある?
女魔術師に金払って依頼したから?w

ゴブスレは更に奥に進もうとしたけど、他の面子に止められて諦めた。
おそらく、ゴブリンの子どもを殺したかったんでしょうね。

最後は迎えに来たエルフの馬車に乗って帰還。
全員、疲労困憊なのか応対したエルフをガン無視してたので「スルー」とツッコまれてたw

Cパートは牧場に帰還したゴブリンスレイヤーを牧場の子が「おかえり」と迎えてた。
「ギャラ発生」とツッコまれてたけど、このシーン要るんだろうか?w
何かの伏線かな。

アンケートは「とても」が91.8%「まあまあ」が5.7%、計が「良かった」だった。
ゴブリンスレイヤー第4話アンケート
初の90%超えとなった。
転移のスクロールで勝つっていう策士っぷりがウケてたと思う。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

ショートリンク

-ゴブリンスレイヤーの感想

Copyright© アニメ視聴記 あらすじと感想 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.