アニメのあらすじや感想、考察日記がメインです。僻地住まいなのでアニメ視聴はたいていニコニコ動画とかのネット配信です。ラノベやマンガの感想も。あらすじや感想はネタバレへの配慮は無いので注意してください。人名や団体名などは敬称略です。いちいち複数のブログを管理するのが手間になってきたので、別の複数のブログで書いていた過去の記事を統合しました。折を見て元のブログは全て削除しました。

アニメ視聴記 あらすじと感想

ずんだホライずんのあらすじと感想

投稿日:

ずんだホライずん」がポプテピピックを引き合いにバズってたので視聴してみた。

ニコニコ動画で1月23日まで無料視聴だそうです。
ずんだホライずん

内容は「ずんだ餅」派と納豆派閥の戦い。
どちらも同じ大豆が原料なので、大豆を奪い合うっていう話だった。
ずんだ餅とは、宮城県を中心に実在する名産菓子らしい。

別にポプテピピックのような意味なしパロディとかではなかった。
バズらせるためにポプテピピックを引き合いにしただけかと……。
何か町おこしアニメってか名産PRアニメってだけ。
作画は結構金かけてそうなデキだった。
茶番をマジメに作るってポイントくらいが共通点かな。

主人公は「東北ずん子」という地域キャラっぽい子。
他「東北きりたん」「東北イタコ」「中国うさぎ」「四国めたん」「九州そら」がいる。
納豆ファクトリー側は「中部つるぎ」「関西しのび」「沖縄あわも」「北海道めろん」。
全部、地域キャラみたいなキャラだった。

作中に頻繁に歌が流れて、全てボカロが歌ってた。
なんで声優が歌わないんだとツッコまれてたけど、予算の問題じゃないかな……。
この歌がずんだ餅とか納豆とかをテーマにした歌だった。

ずん子側は、ずんだ餅を作るのに失敗してマズい「ずんだ餅」になっていた。
原料の枝豆が不作で高騰し、新しいずんだ餅を作れなくなってしまう。
それで、ずんだVS納豆のバトルが発生。
格闘戦とかミサイルとかが描かれるガチな方のバトルだった。

そこに第3の勢力の「あんこ」派が登場。
大豆を殲滅し、小豆が支配する世界を作ろうとしていたw
大豆の高騰は「あんこ」側が買い占めていたのが原因だった。
バトルは納豆派閥を庇ったずん子が、
あんこ派閥の攻撃を食らって死ぬという意外にシリアスな展開だった。

瀕死のはずのずん子が歌い始めると、
最終的には天上の「餅神様」にずん子の願いが届いて、ずん子は蘇生。
更に大地に枝豆が生って大豊作。
これでみんなが和解したっていうオチ。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

ショートリンク

-その他アニメやマンガ

Copyright© アニメ視聴記 あらすじと感想 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.