アニメのあらすじや感想、考察日記がメインです。僻地住まいなのでアニメ視聴はたいていニコニコ動画とかのネット配信です。ラノベやマンガの感想も。あらすじや感想はネタバレへの配慮は無いので注意してください。人名や団体名などは敬称略です。いちいち複数のブログを管理するのが手間になってきたので、別の複数のブログで書いていた過去の記事を統合しました。折を見て元のブログは全て削除しました。

アニメ視聴記 あらすじと感想

2018年アニメアウォーズ!

投稿日:2019年1月1日 更新日:

今年もおちゃつさんの2018年アニメアウォーズ!に参加。

・最優秀作品

ゴールデンカムイ

登場キャラが狂人づくしだし、
金塊を狙う殺し合いというバトルものの要素、
金塊の謎というサスペンスものでもあるし。
アイヌ文化の紹介を兼ねたグルメ要素も。
土方とか永倉とか歴史上の偉人も登場するので、Fate的な要素もあると言える。
色んな受ける要素を盛っても無理矢理入れた感はない。
2018年限定ではなく、アニメ史クラスかも。
ただ、原作からカットされたエピソードが多々あったのは残念。
獣姦殺人鬼だとか青姦強盗殺人カップルとかなんで、しょうがないけどね。

・特別賞(捨てがたいものや大穴だったものなど)

ゴブリンスレイヤー

TRPGは囓った程度しか知らないけど、
マンチキンってツッコまれてたゴブスレの奇抜な作戦は面白かった。

宇宙よりも遠い場所

初めはコメディかと思ってたら、母の死を受け入れる物語だった。
花澤香菜の演技を聞いて「神アニメ」と呼ばれてるのも納得だった。

はたらく細胞

昔の教育アニメみたいなテイストが懐いというノスタルジー込み。。
医学的にも正しいらしい。

ゾンビランドサガ

巽がいなかったら見なかったかも。
やらされ感が強かった前半の方が好き。

衛宮さんちの今日のごはん

殺伐としたFate本編とは大きく異なるパラレルワールド。
なぜか登場人物が全員優しいという……。
料理シーンの作画の良さも。

シュタインズゲートゼロ

シュタゲ本編のファンアニメかな。
本編知らないなら面白くないよねっていう。
個人的には原作小説版の方が好みでアニメ化には期待外れな部分はあった。
それでも推したい。

・キャラ部門 (男性・女性それぞれ。性別不明の場合はお任せします。)

男性

ゴブリンスレイヤーのゴブスレ

ゴブリンをひたすらネチネチと殺し続けるアレな人。
そうなるに値する過去があるんでしょうがない。
タガが外れているせいで言動や行動がギャグっぽくなる一面も。

ゾンビランドサガの巽幸太郎

ニコ生では「本人」(宮野真守)って言われてたw
ウザさに笑ってしまう。

女性

ヴァイオレットエヴァーガーデンのヴァイオレット

本当はかなり賢いと思う。
「戦闘人形」として洗脳的に育ってしまったのでいわゆる「常識」が欠落してる。
それ故にコメディ的な齟齬が起きてしまうのは面白かった。
私は物語に感動するって事はあまりないけど
ヴァイオレットの演技はこっちもシリアスな感じになってしまった。

宇宙よりも遠い場所の小淵沢報瀬

母のノートPCに届いていた電子メールが全て未開封だったと気付いて号泣してたのは、さすがに泣いた。

・OP部門 (映像込みの評価でお願いします)

ゴブリンスレイヤーのRightfully

正直、映像としてはあまり……。
ただ、あんまりCDとか買わないけど、これは買ったので。
ボーカルのモモカシューの透明な響きが魅力的。

ゾンビランドサガの徒花ネクロマンシー

ノリのいい曲に合わせてくるくる変わるカットが面白い。
映像だけなら明らかにコメディなんだよね。
映像込みならRightfullyよりもこっちが統合的に上かな。

・ED部門 (同上)

なし。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

ショートリンク

-その他アニメやマンガ

Copyright© アニメ視聴記 あらすじと感想 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.