ジョジョ第4部第3話は仗助と康一が虹村家に関わってしまうエピソード。
ただし、冒頭はアンジェロの続き。
前話の感想でアンジェロの顔が岩と一体化してないのが疑問だったけど、
今回で記憶通りのアンジェロ岩になってた。
アンジェロが子どもを人質をとって仗助の怒りを買い、
不可逆的に岩と融合するまでに殴られるっていうエピソードを忘れていた。
融合後のアンジェロの目から涙が流れているようなシーンはオリ要素かと。
雨が降ってるので雨が垂れただけで、あの凶悪犯アンジェロが泣くとは思えないし。
あと、仗助と康一がアンジェロ岩に挨拶するシーンで、
アンジェロの返事らしき異音があったのもオリ要素かと。
てことは、アンジェロは第2部のカーズのようにまだ生きているということに……。
生きてるならスタンドも動かせるはずで、スタンドで悪さしそう。
それとも生きてはいるけど、知能も精神も動物以下になってんですかね。
脳細胞も岩と融合しただろうし、知能を保てないはずなので。
後半が虹村家の話だけど、仗助母が承太郎に抱きついて「好き好き」連呼は忠実再現w
後半は仗助と億泰とのバトルで、
億泰のザ・ハンドが空間を削って仗助を引き寄せるけど、
空間を削って閉じるのだから仗助だけでなく、
その直線上の物体は全て引き寄せてないとおかしいんですよね。
もっともこれは原作の問題なのでアニメは忠実なだけ。
これが「空気を削って真空状態となり、気圧差で引き寄せられる」という設定なら問題ないのですが。
まあアホの億泰が自分の能力の意味を勘違いしている、という解釈も可能だろうけどw
形兆とのバトルは次話へ持ち越し。
最後は承太郎が車を運転中にエンヤ婆の写真をよそ見してるシーンだったけど、
スタンドが運転しているので問題ないっていうコメントが面白かった。
そんな描写はないけどw

にほんブログ村
Tweet
ショートリンク