角川の意向らしいけど、たつき監督の作家性が無くなると別物になりそうですね。
突然ですが、けものフレンズのアニメから外れる事になりました。ざっくりカドカワさん方面よりのお達しみたいです。すみません、僕もとても残念です
— たつき/irodori (@irodori7) 2017年9月25日
Togetterランキングが、殆どけもフレになってたりw
【カドカワ】ニコニコニュース、たつき監督降板騒動の記事をランキングから除外する隠蔽工作を行う
ニコニコ動画、10月の大型バージョンアップを目前にしてなぜかプレミアム会員の解約が相次ぐ
黒田貴泰さん、たつき監督降板について「売れると掌返して主導権を取りにくる人達がいる」と語る
「けものフレンズ」たつき監督降板問題で海外の掲示板にも「カドカワに核を撃て」など批判の書き込みが相次いでいる模様
けもフレのたつき監督降板は「たつき監督の作家性に強く依存している状態を脱し、コンテンツを長く活かす為ではないか」という考えに様々な意見
署名サイトのChangeで、監督降板に抗議する署名が始まってた。
けものフレンズ公式サイトの見解としては、ヤオヨロズが辞退したとのこと。
「けものフレンズ」たつき監督降板騒動、原因は制作会社との条件不一致 製作委員会が正式にコメント
【公式発表】たつき監督降板について「関係各所への連絡無しでの作品利用、ヤオヨロズ側が辞退」 #けものフレンズ
KADOKAWA広報「26日中にたつき監督降板に関する情報を出す」→「関係各所への断りなき作品利用」が理由だと説明
「関係各所への断りなき作品利用」が具体的にどれが該当するのか説明が無い。
12.1話「ばすてき」がそれなら、なぜ動画削除してないのか……。
そもそもガイドラインに沿っていれば二次創作OKってスタンスだったけど、
これはヤオヨロズが勝手に決めた事だったんですかね。
JRAとかアニサマとか日清どん兵衛とかのコラボ動画を、まさか断り無く作ったとは考えづらいし。
断りなく作ったのなら、なぜ今でもニコニコやYouTubeで見れるのか。
こっちも削除してないとおかしい。
日清やJRAの正式なコメントで、やはりスジを通したコラボだったと判明。
「けものフレンズ」コラボで日清、JRAが相次いでコメント掲載 監督降板については「事前に知りえない情報」「関与できる立場にない」
日清「「けものフレンズプロジェクト」と連携しつつ、製作したものであり、許諾を得た動画」
JRA「正規のライセンス窓口である株式会社KADOKAWAを通じて、『けものフレンズプロジェクト』の許諾を得て制作したもの」
ですよね~っていう。
こっちはTogetterのまとめ。
「けものフレンズ」コラボで日清、JRAが相次いでコメント掲載 監督降板については「事前に知りえない情報」「関与できる立場にない」
となると何が問題なのか謎。
コラボはセーフ(ただしアニサマは不明)、
「ばすてき」も未だに角川傘下のニコ動から削除されていない。
たつき監督は同人誌を出してたらしいけど、
それは「製作委員会の許諾を得た」らしいし。
それとも「ばすてき」は連絡無しだったけど話題性からセーフと見なす。
しかし今後は連絡してからと要求したらヤオヨロズが拒否したって事ですかねえ。
それにしたって、拒否→製作辞退ってのは飛躍してるし。
Togetterでも言われてるけど、権利者側の誰かが(角川が)嘘をついてる説が濃厚かと。
デイリーニュースオンラインというネットのみのメディアで
吉崎観音がたつき監督を追い出したという関係者の証言が掲載されてますね。
けものフレンズ監督降板騒動「功労者をのけものにする」KADOKAWAの企業体質
このデイリーニュースオンラインとは悪名高い切込隊長が絡んでいるメディア。
関係者とやらもどこまでの関係なのやら……。
でも吉崎観音が不自然に沈黙してるので、
そういう邪推の余地は生まれるよねっていう話。
はてな匿名ダイアリーにこの記事は切込隊長が書いた説が投稿されてる。
まあ胡散臭い記事って事ですね。

にほんブログ村
Tweet
ショートリンク