アニメのあらすじや感想、考察日記がメインです。僻地住まいなのでアニメ視聴はたいていニコニコ動画とかのネット配信です。ラノベやマンガの感想も。あらすじや感想はネタバレへの配慮は無いので注意してください。人名や団体名などは敬称略です。いちいち複数のブログを管理するのが手間になってきたので、別の複数のブログで書いていた過去の記事を統合しました。折を見て元のブログは全て削除しました。

アニメ視聴記 あらすじと感想

片田舎のおっさん剣聖になる第1話「片田舎のおっさん首都に行く」

投稿日:2025年4月13日 更新日:

片田舎のおっさん剣聖になる第1話「片田舎のおっさん首都に行く」は、
田舎の剣の師範代のおっさんが王都の騎士団の特別指南役に就任する。
原作1巻1話から4話中間まで。

原作マンガは最新巻まで読了。
あらすじ&感想は原作との比較を交えてます。

田舎の道場の師範代を譲って20年。
ベリルというおっさんに孫見せろと老いた両親が圧をかけてた。
ベリルはホントは凄腕なのに自分では人よりマシな太刀筋とか
中年にしては反応速度が速い程度とか、実力より自己評価低いタイプ。
そこにかつての弟子アリューシャが現われた。
王都バルドレーンの騎士団の団長だった。
アリューシャが騎士団の特別指南役にベリルを推薦し、王の辞令が下った。
辞令を聞かないと相応の処罰が下る。
ベリルは渋々旅立った。
アニメだとベリル父の前で、アリューシャはベリルに異性として好意がある描写がある。
つまり結婚したい相手とベリルを意識してる。

アリューシャはベリルの腕をベタ褒めしてた。
ベリルはアリューシャは子どもの頃のままで、
自分を上だと思い込んでるだけと思い込んでいたw
このセリフはオリ要素かな。

騎士団に挨拶してたけど、騎士側は大丈夫かこのおっさん的な反応。
原作だと、歓迎されてないとベリルもわかってるセリフがある。
クルニという女の騎士もいた。
クルニもベリルの弟子だった。
元弟子2人がベリルを盛り立てるとはしゃいでた。
原作だとベリルは立派になった2人を見ておもわず泣いてるw

ベリルが実家に帰ると元弟子の冒険者ランドリドが来てた。
ベリル父が師範代を譲ると決めた。
ベリルは王都に住めと。
そして早く孫の顔見せろと。
やむなくベリルは王都で宿探しとなった。

リサンデラという女冒険者がおっさんを連れたアリューシャをからかってた。
ブラックランクの冒険者だった。
リサンデラも実はベリルの弟子だった。
20年前はスレナという名前だった。
スレナは元孤児で養子にもらわれ、名前が変わったらしい。
ベリルと気づいて、20年前のお礼を言ってた。
剣の指導のお陰で冒険者をやれていると。
リサンデラの冒険者の知識で宿探しは終わった。
騎士団のアリューシャはこの街の宿などホントは知らなかった。
これはアニメのオリ要素。

宿探しで武器屋に寄って、なまくら剣で試し切りするシーンはアニメではカット。
なまくらでも、藁人形が落ちずに乗っかった状態で切れていた=凄腕描写。
あと冒険者ギルドに近い宿、騎士団に近い宿、
どちらにするかでアリューシャとリサンデラが一触即発になるのもカット。
ベリルは2人が本当に剣を抜く気と、さりげに察して身構えていた=凄腕描写。
2人はそれを察して殺意を抑えた。
アニメだと2人の関係はそこまでじゃない。
原作では宿の場所はギルドと騎士団の中間くらいに収まってる。

後半は騎士の1人ヘンブリッツが敵意満々でベリルに決闘を申し込んでた。
団長は優しい方。
だから田舎でくすぶっている師匠に見せ場をと思うのはわかると疑ってた。
原作だとベリルがアリューシャに言い寄って
自分を騎士団にねじ込ませたように疑ってる。
原作ベリルはアリューシャが決闘を止めるのを期待してるけど、
アリューシャは先生の見せ場と決闘するのを期待して話にならないw
ベリルはかっこ悪い負け方はしないようにと応じた。

剣戟シーンは割と動いてた。
原作だと初撃をかわし、首に剣を当ててる。
アニメは縦切りに合わせて切っ先をいなし、柄で顎を突いた。
これも原作だと剣を回転して柄で殴ってるという違いがある。
ホントは寸止めのつもりだったので、謝ってたのは原作もアニメも共通。
原作アリューシャはベリルの剣技は見切りの剣と内心のセリフで解説してる。
アニメだとこのセリフはカット。
ヘンブリッツの決め技、回転斬りをかわし、
背後に回って剣を首に当てて終わり。
原作だとヘンブリッツは怪力で暴れ牛をワンパンで倒すほどとわかる。
なので回転斬りを剣でいなすのは不可能。
ヘンブリッツは負けてわかったようで、ベリルに好感持ってた。
騎士団の飲み会でもベリルをベタ褒めしてた。
原作だとベリルが認められて嬉しく、
酒が進むというアリューシャの描写もある。
原作には、片田舎の剣聖が目の前にいるのが感動とヘンブリッツに言われて、
ベリルが動揺してる描写もある。

最後はベリル父がランドリドにお礼を言ってるシーン。
ランドリドも先生は田舎で終わっていい人じゃないと協力を喜んでた。
今までの冒険者生活でベリル以上の剣士を見たことがないらしい。
このセリフはアニオリ要素。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

ショートリンク

-片田舎のおっさん剣聖になる

Copyright© アニメ視聴記 あらすじと感想 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.