シュタインズゲートゼロ第19話「循環座標のアルタイル」は、岡部がタイムリープするけどタイムマシン爆破を阻止できなかった。
あと岡部が鳳凰院凶魔として覚醒してないw
アバンは秋葉原でテロが起きたとメディアが報じてた。
原作やゲーム版だと既に内戦が起きてた。
これが第三次世界大戦勃発のきっかけなんだけど、アニメだとまだそこまでじゃない。
以降のエピソードも何か悠長に改変されてた。
OP後に岡部がタイムリープマシンの完成を主張。
比屋定とダルはまだ完成してないし、その方法もわからないと。
ダルは鈴羽とまゆりの死の憤りを岡部にぶつけてた。
一方の比屋定はタイムリープマシン完成時の状況を詳しく教えてと。
それで岡部はSERNのLHCのハッキングと42型ブラウン管の秘密を教えてた。
比屋定はブラウン管の電子銃が鍵と理解。
原作だとブラウン管の意味をわかってないし、ゲームだと「リフター」と理解してる。
アニメだと「リフターって何?」となる視聴者が多いだろうから改変したんでしょうね。
シュタゲを知ってるならわかるだろうけど。
この辺で「やっとシュタゲらしくなった」とコメントも盛り上がってきた。
「面白い方のエンドレスエイト」というコメントもあったw
原作やゲームの岡部だと既にデータ圧縮だけがわからないと知ってる。
比屋定との口論で比屋定がそこまでは進んでいると話すんだよね。
アニメだと口論でそんな話はしてないので、
開発がどこまで進んでいるのか把握してなかった。
なのでその辺の事情を聞き出すところから描いていた。
岡部はラジ館屋上まで行ってたけど、自衛隊が屋上を捜索していた。
何でラジ館が封鎖されておらず、屋上まで行けるんだろう……。
テロの現場と思わしき建物自体、立入禁止になりそうなんだけど。
ここへ来たのは鈴羽とまゆりの死体を確認する為だった。
鈴羽はともかく、まゆりはβ世界線では未来まで生きるはずなんだよね。
だから、まゆりの死については確定済みの歴史ではない。
死んだのなら世界線変動が起きるはず。
でも岡部のリーディングシュタイナーは発動してない。
自分のリーディングシュタイナーが発動してないんだから、
まゆりの死はアトラクタフィールドの収束の埒外とわかりそうなものなんだけど……。
敢えて確認したかったのかなと。
中間はタイムリープ開発のダイジェストでオリ要素。
ブラウンが岡部に事態を聞こうとしてたけど、
原作やゲームだと綯を守る為にとっくに秋葉原を去ってる。
それで無人のブラウン管工房に侵入してテレビを点けてる。
アニメだとブラウンに事情を話してテレビを点けたようなカットが入ってた。
アマデウスの紅莉栖は無事だった。
データ凍結をダルが解除したらしい。
これもオリ要素で原作もゲームも紅莉栖は音信不通。
と言っても紅莉栖が協力してマシンを作った訳ではない。
既にほぼ完成までこぎ着けてから、紅莉栖救出も平行して成功していた。
比屋定と岡部がマシンのテストをせずにタイムリープする危険性をラボの屋上で話してた。
これを2人きりで話す意味って何なのか。
ダルにも皆にも聞いてもらった方がいいんじゃね?と。
あと@ちゃんねるの書き込みの「アマデウス」は比屋定の事と紅莉栖が話してた。
悠長な空気に改変されてるので、この辺は原作やゲームの方が好き。
特に比屋定が切羽詰まって「私の事に決まってる」と叫ぶのがないのがねえ……。
そして岡部は7月7日15時にタイムリープ。
何億回でも挑戦して全て救ってみせると宣言してたけど、
これは素の岡部で鳳凰院凶魔ではなかった。
原作やゲームだと鳳凰院凶魔として言ってんだよね。
アニメ版はどうやら鳳凰院凶魔には戻らないっぽい。
タイムリープしたのは岡部が電車で秋葉原に行く途上だった。
原作だとラボ内でダルに殴られた時で、
ゲームだとまゆりを探して秋葉原を歩いているタイミングで17時45分。
つまりタイムリープする時間が早くなってる。
と言う事はマシンの完成が一番早い。
タイムリープは最大48時間なので、7月9日の15時までには完成してる。
原作やゲームだとレスキネン達がラジ館に来るまで、あまり猶予がない。
岡部はダルと比屋定は外に出て捕まったと言ってた。
なのでラボの場所は把握されてなかった。
まあ把握されてたらタイムリープマシン開発もできないか。
岡部は鈴羽とまゆりの元に向かったけど、
何をするつもりだったのかわからない。
アニメだと岡部と話してたせいでマシンに乗るのが遅れてたし、
レスキネンが間に合ってタイムマシンをミサイルで破壊してた。
原作でもゲームでもタイムリープ1回で成功してる。
岡部はタイムマシン破壊は確定された歴史と疑ってたけど、
アニメだとタイムトラベル成功までを何回か描くっぽいですね。
それには岡部が秋葉原に来た直後に何か歴史改変要素があるんじゃないかなと。
だからマシン完成が早い事になってるんじゃないかなと。
あとライダースーツ女の正体がレイエスと判明。
原作でもゲームでもこの女は萌郁だった。
どうやらアニメでは萌郁はストラトフォーには全く関与してないっぽいですね。
岡部のせいで遅れたとはいえ、あのままだとレイエスが止めてた可能性が高い。
レイエスはストラトフォーではないので、レスキネンを出し抜いてタイムマシンを奪いたかったのかもね。
ニコ生で再視聴して、ここでレスキネンが「フン。DAAPA」と言ってたのに気付いた。
第17話でかがりに殺されてたのはレスキネンの命令かな。
かがりの裏切りが早いと思ったけど、あれはまだ裏切りではなかったのだろうね。
ED後に日付表示にヒビが入るっていう演出があった。
Abemaで見た時はEDで再生停止したので気付かなかった。
いつもはEDは見ないんだよね。
その日付は「AD 2011.07.06 00:00:00:00」だった。
7月6日にタイムマシン破壊回避の何かがあるって暗示?
これも再視聴で気付いたけど、最後に「跳べよ~」って岡部が叫ぶシーンで
日付が7月6日にまで戻ってたので、今回は7月8日には完成したんですかね。
アンケートは「とても」が90.0%「まあまあ」が5.5%、計95.5%が「良かった」だった。
ギリで90%台。
コメントでも「ジャスト」とか「ギリ」と言われてたので、TSで増えた分はないっぽい。

にほんブログ村
Tweet
ショートリンク