アニメのあらすじや感想、考察日記がメインです。僻地住まいなのでアニメ視聴はたいていニコニコ動画とかのネット配信です。ラノベやマンガの感想も。あらすじや感想はネタバレへの配慮は無いので注意してください。人名や団体名などは敬称略です。いちいち複数のブログを管理するのが手間になってきたので、別の複数のブログで書いていた過去の記事を統合しました。折を見て元のブログは全て削除しました。

アニメ視聴記 あらすじと感想

ロードス島戦記第3話「黒衣の騎士」マイス砦襲撃

投稿日:

ロードス島戦記第3話「黒衣の騎士」も視聴。
Huluの会員の間に全話見ておきたいんだよね。
今月末には解約する予定なので。

第3話はマーモというロードス制覇を企む妖魔側が登場。
ベルド陛下という赤毛の皇帝が各自バラバラだった妖魔を統一してた。
近衛隊長のアシュラムという黒衣の騎士が副題。
でも今回は、アバンだけで出番は終わりw
声優はケンシロウや冴羽寮で有名な神谷明だった。
魔女カーラがベルドのロードス制覇を唆すシーンもあった。

パーン側はパーンとギムの稽古とコボルトの襲撃。
密かにつけてたディートリットがパーンと共にコボルトと戦うけど、
コボルト達はダークエルフの男が率いていたので、
ディートリットはダークエルフを追うものの、
ナイフの投擲で反撃され負傷してしまう。
で、パーンの元に戻って囲まれてしまう。
そこにギム達とアラニアの衛兵が駆けつけてコボルトは逃走。
しかし、パーン達は密偵だと疑われて捕まってしまう。
それははっきりとは言われてないけど、
恐らくエルフのディードリットをマーモだと誤解したせい。
人間にはエルフとダークエルフの区別がわからないって設定だっけ。

牢獄で後に同行するウッドチャックがいて、
マーモがロードス島に潜入しているとの噂を教えてた。
アラニアはロードス北端で、マーモはロードスの南の沖の島。
マーモから最も遠いアラニアに潜入してたのは、
騎士団が弱いのと海の警戒がないからという設定だったはず。

衛兵達はマーモを警戒してただけで、
隊長が戻ってくるとエトが応じて誤解は解けた。
ヴァリスの司祭しか知らない祈祷文の一節を暗誦するシーンもあって、
そういやこんな展開だったと思い出した。

隊長はパーンと試合を申し出るけど、
パーンにアラニアの騎士になるよう誘ってた。
アラニアの隊長は確かパーンが名のある騎士の息子とわかってんだよね。
パーンはその誘いに惹かれるけど、
ウッドチャックが言ってたヴァリスの騎士こそがロードスで最強って事を聞いて、
アラニアの騎士ではなくヴァリスに行く事を決意。
ここで妖魔の襲撃があって、ウッドを残して立ち去るけど、
後で助けに来ると約束してた。
これがウッドがパーンに同行するきっかけ。

妖魔の襲撃でアラニア騎士団のマイス砦は崩壊。
騎士団は全滅し、パーン達を逃がすべく隊長も特攻。
「良い騎士になれよ」とまるで息子のように言い残してたけど、
これも父を知ってるからこそだったかと。

この襲撃にも魔女カーラは関わっていた。
カーラはバランスオブパワーの信奉者で、
人間側にも妖魔側にも手を貸して、
永遠に戦わせて世界のバランサーをやってんだよね。
それも数百年も前から、色んな人の意識を乗っ取る事で。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

ショートリンク

-ロードス島戦記 感想

Copyright© アニメ視聴記 あらすじと感想 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.